まさかの週5で作ってる……。本当は教えたくない「卵」の簡単レシピ

Gourmet / Recipe

食べ方がマンネリ化しがちな卵……。
新鮮さを求めているなら、こんなレシピはいかがでしょう。
レシピ引用元:https://www.jz-tamago.co.jp/customer/atoz/recipe/a2z00021911/

― 広告 ―
こてさく
こてさく
2025.10.01

JA全農公式の「お餅のだし巻たまご」のレシピ

材料

JA全農公式の「お餅のだし巻たまご」のレシピ

卵       3個
水       100cc
本だし(顆粒)   小さじ1
青のり     小さじ1
切り餅     1個
油       適宜
マヨネーズ   お好みで

消費しきれずにいた切り餅があったので、「お餅のだし巻たまご」に挑戦♡

今回は青のりをプラスしてみますよ。

それでは、さっそく作っていきましょう。

作り方①

JA全農公式の「お餅のだし巻たまご」のレシピ

まずは切り餅を長細く切ります。

卵は溶いて、水・本だし・青のりと混ぜておきましょう。

作り方②

JA全農公式の「お餅のだし巻たまご」のレシピ

中火に熱したたまご焼き器に油を引き、②の卵液を1/4程度流し入れます。

その上に①の切り餅を1/4ほど並べ、半熟になったら巻いていきます。

作り方③

JA全農公式の「お餅のだし巻たまご」のレシピ

卵液がなくなるまで、同様の作業を4回ほど繰り返したらできあがり♪

今回は、マヨネーズを添えていただきます。

実食

JA全農公式の「お餅のだし巻たまご」のレシピ

卵焼きと切り餅の相性がこんなによかったとは♡
青のりの風味もよく合っていて、びっくりするほど美味しかったですよ。

今回はマヨネーズを添えましたが、公式サイトおすすめの明太マヨネーズや大根おろしでも試してみたいです。

評価

JA全農公式の「お餅のだし巻たまご」のレシピ

JA全農公式の「お餅のだし巻たまご」のレシピ
評価:★★★★★

もっと早く知りたかったレシピ!

切り餅がくっつきやすいので、油はたっぷり目に引くと◎
作っている途中に切り餅の重さで多少形が崩れても、最後に整えればなんとかなりますよ。

ボリューム満点なのでしっかり食べたいときにぜひ♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
こてさく

食べることと猫が大好きな1児のママライターです。
心が躍るような素敵な情報をお届けしていきます♪