常識知らずのママ友
「ある日、ママ友とカフェで雑談していたとき。
私が『九州行ってみたいのよね〜』と言うと、ママ友からのまさかの一言。
『海外旅行?いいね〜♪』
聞き間違いか冗談かと思ってスルーしようとしたのですが、
どうやら彼女は本気で“日本は本州だけ”と思っている様子。
『北海道も沖縄も日本だよ』と伝えても、
『いや違うでしょ、そんなわけないじゃん』
とバッサリ。
『47都道府県が日本だよ』と教えても、
『え?絶対海外でしょw私がそう思ってるからそうなの!』
と、主観で押し切られてしまいました。
“日本は本州だけ”と思い込む常識のなさも驚きましたが、
それよりも、正しい情報を取り入れようとせず、自分の考えや価値観を押し通そうとする強引さにドン引きです……。
これは、(パパさんも大変だろうな〜)と他人事ながら同情してしまいました。
もちろん、地理だけでなく、政治も時事もてんでダメ!
話が通じないため、当たり障りのない会話しかしなくなりました」(20代女性)
“ゆるく”距離を取るのが正解かも?
常識が通じない相手には、距離を取るのが一番かもしれませんね。
価値観が合わない相手との付き合いは、ストレスを溜めるだけ。
心の平穏を保てる人間関係を築いていけるといいですね!
※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。