脆弱

もしかして、読み間違えてない……?意外と読める人が少ない漢字7選

Baby&Kids / Life style

考えたところで無駄な気がしてきた……。
今回は、正答率がかなり低い漢字を7つご紹介します♡
全問正解目指してぜひチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「肌理」

肌理

「肌理」は、「物の表面に見られる細やかさ」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「柔弱」

柔弱

「柔弱」は、「優しくて弱弱しいこと」や「心身がひ弱であるさま」などを意味します。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「にゅうじゃく/じゅうじゃく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「独活」

独活

「独活」は、ウコギ科の多年草の名称です。
地上に出る前のかぐわしく、柔らかい若い芽を食用とします。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うど」
※答えは複数ある場合があります

Q.「思し召し」

思し召し

「思し召し」は、「相手の考えや気持ち」を敬って表す言葉です。「神の思し召し」のような使い方をします。
その他、「異性に惹かれる気持ち」や「金額を相手の考えに任せること」などを意味する場合も。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おぼしめし」
※答えは複数ある場合があります

Q.「収斂」

収斂

「収斂」は、「縮むこと」や「縮めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゅうれん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「溌剌」

溌剌

「溌剌」は、「生き生きとして元気な様子」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はつらつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「脆弱」

脆弱

「脆弱」は、「身体・組織・器物などがもろくて弱いこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぜいじゃく」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡