飯事

速答できるか確かめてみる?思わず悩んでしまうちょいムズ漢字9選

Baby&Kids / Life style

パッと見て「読めるかも……!」って思ったけど、実際惨敗でした……。
今回は、読める人が少ないかなり難しい漢字を9つ集めてみました♪
頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「心太」

心太

「心太」は、とある食品の名称。
原料はテングサやオゴノリなどの海藻類で、それらを茹でて煮溶かし、冷し固めるとこの食品ができあがります。
食べるときは「天突き」という専用の器具で押し出しながら、細い糸状に切るのが一般的です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ところてん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「疼痛」

疼痛

「疼痛」は、「体に損傷が起こったこと、あるいは起こった可能性を知らせる不快な感覚」を指す言葉です。

一般的には、「ずきずきとうずくような痛み」を表す際に用いられるこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「とうつう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「垂乳根」

垂乳根

「垂乳根」は、「母親」や「父親」、または「両親」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たらちね」
※答えは複数ある場合があります

Q.「戦ぐ」

戦ぐ

「戦ぐ」は、「風に吹かれ、そよそよと音を立てること」や「わずかに揺れ動くこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そよぐ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「春紫苑」

春紫苑

「春紫苑」は、とあるキク科の花の名称です。
5月から7月頃に、薄紫色や淡いピンク色の花を咲かせます。
その他、つぼみのうちに花序全体が項垂れることも特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ハルジオン」
※答えは複数ある場合があります

Q.「浅薄」

浅薄

「浅薄」は、「知識や考えが浅く薄っぺらなこと」や「浅はかなこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せんぱく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「聢り」

聢り

「聢り」は、「堅固なさま」や「確かであるさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しっかり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「莢」

莢

「莢」は、「中に物が納まるものの外側の覆い」を指しています。
特にわかりやすいのは、マメ科植物の種子がは入っている殻です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さや」
※答えは複数ある場合があります

Q.「飯事」

飯事

「飯事」は、「子どもがおもちゃで台所の仕事や、食事などのマネをする遊び」を指します。
その他、比喩的に「いたずら半分に行う手慰み」を意味したり、「技術の未熟さ」を謙遜して表したりすることもあります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ままごと」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡