太々しい

まさか読めないなんて言わないよね……?簡単そうで意外と読めない漢字7選

Baby&Kids / Life style

絶対読めないと思ったけど、答え見たら「それだー!」ってなった……。
今回は、意外と読めない人が多い漢字を7つ集めてみました♪
ぜひ最後までチャレンジしてみてください!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「弓手」

弓手

「弓手」は、弓を持つ方の手、つまり「左の手」を意味します。
これが転じて「左の方」を指すことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ゆんで」
※答えは複数ある場合があります

Q.「牛角」

牛角

「牛角」は、「互いの力量が同じ程度で優劣の差がないこと」や「五分五分であるさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ごかく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「厳か」

厳か

「厳か」は、「気持ちが引き締まるほど重々しいさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おごそか」
※答えは複数ある場合があります

Q.「達磨」

達磨

「達磨」は、中国禅宗の開祖とされているインド人仏教僧の名前です。
彼の坐禅姿を模し、彼と同じ名前がつけられた置物は、縁起物として広く親しまれています。

さて、この漢字はなんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「だるま」
※答えは複数ある場合があります

Q.「逼迫」

逼迫

「逼迫」は、「追い詰められて、ゆとりがない状態になること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひっぱく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「膠着」

膠着

「膠着」は、「状態が固まって、ほぼ動きがなくなること」を意味する言葉です。
また、「ねばりつくこと」や「くっついて離れないさま」を表すことも。

さて、あなたは答えがわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こうちゃく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「太々しい」

太々しい

「太々しい」は、「平然と図太く構えているさま」や「憎らしいほど図々しいさま」「大胆不敵な様子」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふてぶてしい」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡