生温い

当然読めるよね……?意外と読める人が少ない漢字9選

Baby&Kids / Life style

一見簡単そうなのに、見事に全滅です……。
今回は、正答率がびっくりするほど低い漢字を9つ集めてみました。
頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「感ける」

感ける

「感ける」は、「他のことに気を取られて、今やっていることをおざなりにすること」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かまける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「暫時」

暫時

「暫時」は、「しばらくの間」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ざんじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「あり得る」

あり得る

「あり得る」は、「可能性があること」や「起きても不思議ではないこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ありうる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「措置」

措置

「措置」は、「解決するために取り計らうことや、その手順」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「好々爺」

好々爺

「好々爺」は、「人のいいおじいさん」や「優しくて気のいい老人」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こうこうや」
※答えは複数ある場合があります

Q.「未曾有」

未曾有

「未曾有」は、「これまで一度も起きなかったような極めて稀な事態」や「珍事」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みぞう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「準える」

準える

「準える」は、「似ている他のものと比べて考えること」や「擬すること」「まねること」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なぞらえる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「首途」

首途

「首途」は、「旅立ち」を意味する言葉です。
卒業のタイミングや新生活がスタートする時期に、よく耳にします。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かどで/しゅと」
※答えは複数ある場合があります

Q.「生温い」

生温い

「生温い」は、直接的な表現として「中途半端にぬるい温度」を、間接的な表現として「はっきりしないこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なまぬるい」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡