大阪万博のスタンプ帳

【夏の万博攻略】予約なし・並ばなくてもOK!パビリオン以外でも楽しめる方法3選

Trip / Go out

夏休みに入り、毎日大混雑の「大阪・関西万博」。お盆休み中に行く予定の方も多いのではないでしょうか。
でも、パビリオンの抽選が全部外れてしまった(涙)!朝早くから気合いを入れていくほど頑張れない……。予約がないと十分に楽しめないのでは?と思っていたりしませんか?
そこで今回は、開幕から通期パスで10回以上通っている筆者が、パビリオン以外で楽しむ方法について紹介します。

― 広告 ―
いろは
いろは
2025.08.13

パビリオン以外で楽しむ方法①スタンプ集め

スタンプ

子どもから大人まで、ついつい夢中になってしまうのが「スタンプ集め」。各パビリオンはもちろんのこと、ヤマト運輸やアニメイトなど、万博会場内にはいたるところにスタンプが置いてあります♪イベント時にだけ押せる「期間限定スタンプ」なども……!

スタンプをとにかく多く集めたいなら、まずはコモンズ館へ。たくさんの国のブースが集結しているので、スタンプがたくさん押せますよ。
A・B・C・D・F5つのコモンズ館と国際機関館で用意されている「重ね押しスタンプ」もぜひ完成させてみて♪

専用のスタンプ帳が発売されていますが、ノートや手帳などでもOK。ぜひたくさん集めてみてくださいね。

パビリオン以外で楽しむ方法②大屋根リングの上を散歩

大屋根リング上からの景色

夕方以降、暑さが落ち着いてきたタイングで、絶対行ってほしいのが、大屋根リングの上です。万博会場を一望できる、最高の景色がそこで待ってくれていますよ。

俯瞰して見るパビリオンの建物や西に沈む夕日、大阪湾を望む風景など、下から見てるだけではわからない感動の景観が目前に広がります。ライトアップされたあとの、夜景のきれいさもピカイチ……♪

フォトスポットだらけなので、スマホの電池残量チェックは必須!海風が心地よくて、意外と涼しいのにも驚くはず。暑さや並ぶのに疲れた心身を癒してくれる、一押しスポットです。

パビリオン以外で楽しむ方法③イベントやショー

演奏会(ハンガリー)

ギャラリー EASTやWASSE、Matsuri、よしもとのステージなど、毎日どこかで何かしらイベントが開催されている万博。行く日が決まったら、その日に何のイベントがあるかぜひチェックしてみてください。

ところどころに設置されているミニステージや、海外パビリオンの併設ステージを見に行くのもおすすめ!歌や踊り、演奏など、楽しく盛り上がれるショーが随時行われていますよ。

そして、夜まで万博会場に滞在できるのであれば、最後に必ず押さえておきたいのが、水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」。正面中央から見られるのが一番ですが、抽選の席がはずれても、鑑賞を諦めなくてOKですよ♪
ウォータープラザの近くに行けば、大屋根リングの上(持参の椅子などに座っての鑑賞はNG)や建物の隙間からなど、見られる位置はたくさん!
ショーが終わった後も、花火・ドローンショーなど、見どころ盛りだくさんです!

パビリオンに入らなくても楽しめるところがいっぱい♪

実はパビリオンに入るよりも、イベントを楽しむために訪れている人も……。万博会場内は、毎日お祭りをやっているかのように、楽しい雰囲気に満ち溢れていますよ。
何にハマるかは人それぞれ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※記事中でご紹介した内容は、執筆時点での情報です。時期によって変更がある場合もあります。最新の情報については、公式サイトで確認ください。

― 広告 ―
いろは

ただいま大阪万博にハマって通い中!10回以上行っている通期パス勢です♪
ライター歴8年、おしゃれなもの、美味しいものが大好き。
ふたりの女の子を育てているママ。「好きなものに囲まれて、楽しく暮らす!」がモットーです。