DAISOの園芸コーナーで買える「お酢の除草剤」とは
DAISO(ダイソー)の「お酢の除草剤」は、その名のとおり、お酢で作られた除草剤です。
お酢の強い酸性成分が植物を枯らすのに有効なのだそう。
原材料がお酢なので安全性が高く、商品パッケージにも“子どもがいる家庭やペットを飼っている家庭でも使える”と明記されています。
安さと手軽さは魅力ですが、「本当に効果はあるの?」と思いますよね。
そこで、実際に庭の雑草で試してみることにしました!
なお、DAISOのお酢の除草剤には、そのまま使えるタイプと水で希釈して使用するタイプの2種類があります。
希釈タイプの方がコスパはいいですが、今回はより手軽な「そのまま使える」タイプを使ってみました。
【散布当日】直接かけるだけの手軽さが◎
早速、自宅の庭に生えていた雑草に散布してみます!
キャップ部分に細かい穴が開いているため、液体がシャワー状に出るようです。
特別な道具を用意しなくていいのはラクですね♪
ボトルを押しながら、茎や葉の表面にまんべんなく散布します。
散布中は、やはり鼻にツンとくるお酢の匂いを感じました。
大量に使用する場合や隣の家が近い場合などは、配慮が必要かもしれません。
※散布後6時間以内に雨が降ると効果が出ないようなので、天気予報をチェックしてから散布しましょう!
【散布翌日】すでに枯れ始めた!即効性は想像以上
こちらが翌日の状態。
葉がすでに枯れ始めているのがわかります。
なかなかの即効性です!
【散布3日後】ほぼ全体が枯れ切った!
3日後、緑色の部分がなくなり、ほぼ完全に枯れました!
商品パッケージには「効果の完了まで6〜10日程度かかる」と書かれています。
雑草の量や大きさによっては、もう少し時間を要するのかもしれません。
100円でコスパ抜群!手軽に使えるので初心者にもおすすめ
雑草の種類によって差は出るかもしれませんが、今回は散布3日程度でしっかり効果が見られました。
手軽さもコスパも抜群なので、これまで除草剤を使ったことがない初心者さんにもおすすめです!雑草でお悩みの方は、一度試してみてはいかがでしょうか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。