霙

ノーヒントで読めた人、絶対上位層に違いない……。頭を悩ます難しい漢字9選

Baby&Kids / Life style

今回は初見ではなかなか読めない、ハイレベルな漢字を9つピックアップ。
サラッと読める人、相当かっこいいです……!
最後までぜひチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「狗尾草」

狗尾草

「狗尾草」は、イネ科に属するとある一年生植物の名称です。
野原に自生することで知られています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「えのころぐさ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「金鍔」

金鍔

「金鍔」は、つぶ餡を厚く四角形に切り、周囲に溶いた小麦粉を薄くつけて鉄板で表面を焼いた、ある和菓子の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きんつば」
※答えは複数ある場合があります

Q.「軽羹」

軽羹

「軽羹」は、鹿児島県をはじめとする、九州地方特産の和菓子の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かるかん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「恙ない」

恙ない

「恙ない」は、「問題がなく無事であること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つつがない」
※答えは複数ある場合があります

Q.「攫む」

攫む

「攫む」は、「手の指を曲げて手のひらとの間に、物を動かないようにとらえること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つかむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「弖爾乎波」

弖爾乎波

「弖爾乎波」は、日本語の助詞・助動詞類の総称です。
その他、「話のつじつま」を指す比喩表現として使うことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「てにをは」
※答えは複数ある場合があります

Q.「犬橇」

犬橇

「犬橇」は、「橇を犬に引かせる移動手段、またはその構造全体」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いぬぞり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「掏る」

掏る

「掏る」は、「人が身につけている金品を気づかれないように盗み取ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「する」
※答えは複数ある場合があります

Q.「霙」

霙

「霙」は、「雪が空中で溶けて、雨と混じって降るもの」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みぞれ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡