【リアル給与明細】41歳、人事事務の場合
プロフィール
41歳、女性
人事(主任)
▼現状
仕事内容は、採用業務、職員の研修コーディネート。
労働時間は月155時間、残業は月45分程度。
ボーナスは80万円程度。
【相談内容】ローン返済や子どもにかかる教育費を考えると不安があります。まずは食費を節約したいと思っていますが、日々時間に追われ手をつけられていません。
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、ローン返済やお子さんの教育費を考えて不安を感じているのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約426万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の庶務・人事事務員の平均年収は約544万円*です。
*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
質問者さんのお給料は、平均よりも低い水準と言えそうです。
忙しいママ必見!「食費」と「時間」を節約する方法とは?
質問者さんは、お金の不安を減らすために食費の節約をしたいと思いつつ、時間に追われ手をつけられずにいるのですね。
今回は、そんな忙しい方にこそ実践してほしい「食費と時間を節約する方法」を解説します。
休日に1週間分の献立を決める
毎日食事について考える時間を減らすためにおすすめなのが、休日に1週間分の献立を決めてしまうことです。
休日にざっくりと次の週の献立を決めても良いですし、「月曜日は麺類」「火曜日は丼もの」など曜日ごとにメニューを固定してしまっても良いですね。
決まった献立に合わせて休日にまとめ買いをしておくと、こまめにスーパーに行くよりも無駄買いが減り、忙しい平日に献立を決める手間から解放されます。
忙しいからこそ、休日のリラックスした時間に献立を決めてしまいましょう。
「便利食材」は賢く使えば味方に
忙しい方こそ、「便利食材」を賢く利用するのがおすすめです。
「カット野菜」や「冷凍野菜」を取り入れると自炊のハードルが下がり、疲れている日に外食に頼ってしまうのを防げます。
また、レトルト調味料を常備しておくのもひとつの手です。お豆腐や卵といっしょに炒めてご飯にかけるだけで立派な食事が完成しますよ。
セールで安くなったタイミングで、まとめ買いしておくと良いですね。
まとめ
・休日に1週間分の献立を決めてまとめて買い出しすることで無駄買いが減り、平日に献立を決める手間からも解放されます。
・便利食材を使えば、疲れていても外食に頼るのを防げます。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
ほかの40代の給与明細は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。