亜ぐ

漢字が簡単なのに読めないってヤバい……?レベル高い人しか読めない難読漢字7選

Baby&Kids / Life style

簡単な漢字なのに、まさかの全問不正解……。
今回は、そんな正答率がかなり低い漢字を7つご紹介します♪
最後まであきらめずに、ぜひチャレンジしてみてください♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「不肖」

不肖

「不肖」は、「親や師に似ず愚かなさま」や「取るに足らないさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふしょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「存える」

存える

「存える」は、「長生きをすること」や「長い時間を経ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ながらえる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「干戈」

干戈

「干戈」とは、「武器」や「武力」を表し、そこから転じて「戦争」という意味でも使われる言葉です。

なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かんか」
※答えは複数ある場合があります

Q.「方舟」

方舟

「方舟」は、「四角い形状の船」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はこぶね」
※答えは複数ある場合があります

Q.「稲子」

稲子

「稲子」は、体長2〜4センチのとある昆虫の総称です。
体全体は黄緑色で、背部が褐色のものが多く、食用として扱われることもあります。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いなご」
※答えは複数ある場合があります

Q.「剰え」

剰え

「剰え」は、「そのうえに」や「それだけでなく」「おまけに」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あまつさえ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「亜ぐ」

亜ぐ

「亜ぐ」は、「すぐそのあとに続くこと」や「引き続いて起こること」「すぐその下に位すること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つぐ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡