パワハラ上司 カバー

【4コマ】「逃げるなよ!」辞めろって言ったくせに?パワハラ上司の哀れな末路(スカッ♪)

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、職場のパワハラ上司とのエピソードをご紹介します。
退職さえも認めない上司の末路とは……?
イラストレーター/107

― 広告 ―
きなこ
きなこ
2025.07.29

もう限界!

パワハラ上司-1

パワハラ上司-2

パワハラ上司-3

パワハラ上司-4

「今から4年ほど前、前職の上司のパワハラに悩まされていました。

機嫌が悪いときは些細なことで怒鳴り散らし、
ミスをすれば『辞めてしまえ!』とすぐに怒鳴る。

日々のストレスに耐えきれず、ついに退職を申し出たのですが

『ふざけるな!逃げられると思うな!』

と、話を全く聞いてもらえません。

いや、この前『今すぐ辞めろ!』って怒鳴ってきたじゃん……。

退職代行を利用し、どうにか会社を辞め、新しい生活を始めようと思った矢先。

仲のいい別部署の先輩から飲みに誘われ、行ってみると、
一連の流れが上層部や本社にもバレて大問題になったと聞きました。

しかも、ちょうど本社の常務が出張で来ていたタイミングだったらしく、
上司はかなり厳しく叱責されたとのこと。

出世も完全に望めなくなったそうです。

完全に自業自得ですよね。ちょっと清々しました」(30代男性)

理不尽な圧力

上司と部下出典:stock.adobe.com

理不尽なパワハラには、我慢よりも正当な手段での対処が大切なのかもしれません。
話しても無駄な上司に時間を割くよりも、自分の人生を充実させる方が賢明ですね。
最終的に“自業自得”の結末を迎えたことに、少しだけ救われました。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
きなこ

子育て中でも自分には妥協したくないアラサーです。
2人の子どもが小学生になり、少しづつですが自分の時間が持てるようになってきました。
母親の自分、女性の自分、仕事をする自分、どれも大切にしながら、心豊かに生きていくのが目標です!
管理栄養士の資格を持っているので、食べることには少しうるさい主婦ライターです。
自分の知識や経験が、頑張る女性に寄りそえる記事になればうれしいです。