筐

読めそうなのに絶妙に読めないのなんで……。ハイレベルで悩む漢字7選

Baby&Kids / Life style

今回は、読めそうで読めない漢字を7つご紹介します。
サクッと全問正解できたあなたは、間違いなく天才!
ぜひチャレンジしてみてください♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「霧笛」

霧笛

「霧笛」は、「霧の深いときに、航海の安全のために船や灯台が鳴らして注意を促す汽笛」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むてき」
※答えは複数ある場合があります

Q.「果せる」

果せる

「果せる」は、「成し遂げること」や「すっかり終えること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おおせる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「忽せ」

忽せ

「忽せ」は、「おろそか」や「なおざり」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ゆるがせ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「泥濘む」

泥濘む

「泥濘む」は、「雨や雪解け水で、地面がどろどろになること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぬかるむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「嘸」

嘸

「嘸」は、「自分以外の人の経験に共感するさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さぞ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「萎びる」

萎びる

「萎びる」は、「水分を失って縮むこと」や「衰えてみずみずしさがなくなること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しなびる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「筐」

筐

「筐」は、「竹で編んだ目の細かいかご」や「堅間(かたま)」「勝間(かつま)」などのことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かたみ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡