灰燼

ノーヒントで読めた人の頭脳レベルやばすぎ……。何気に読める人は少数派な漢字9選

Baby&Kids / Life style

相当な博識家でない限り、全問正解はムリでしょ……。
今回は、そんな正しく読める人が少ない漢字を9つ集めてみました♡
ぜひチャレンジしてみてくださいね!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「攫む」

攫む

「攫む」は、「手の指を曲げて手のひらとの間に、物を動かないようにとらえること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つかむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「熾火」

熾火

「熾火」は、「着火した薪や炭が炎を上げず、芯の部分が真っ赤に燃えている状態」を指します。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おきび」
※答えは複数ある場合があります

Q.「哮る」

哮る

「哮る」は、「大声で叫ぶこと」や「吠え叫ぶこと」「激しく吠えること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「浅傷」

浅傷

「浅傷」は、「軽いきず」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あさで」
※答えは複数ある場合があります

Q.「気息奄奄」

気息奄奄

「気息奄奄」は、「息が絶え絶えで今にも死んでしまいそうなさま」や「物事が苦しい状態」を指す言葉です。
これが転じて、「組織や集団などが滅び絶えるような状況」を指すことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きそくえんえん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「擬える」

擬える

「擬える」は、「類似のものと比較して、それに例えること」や「あるものに似せること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なぞらえる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「眷族」

眷族

「眷族」は、「一族」や「親族」を意味する言葉です。
さらに広く、「郎党」や「従者」などを指すこともあります。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「けんぞく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「酣」

酣

「酣」は、「物事の一番の盛り」や「真っ最中」などを意味する言葉です。
これが転じて「盛りを少し過ぎたとき」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たけなわ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「灰燼」

灰燼

「灰燼」は、「灰」や「燃え殻」を指す言葉です。
これが転じて、「建物などが燃えて跡形もないこと」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かいじん」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡