【7月10日の献立】お品書き
- 味噌で代用「回鍋肉」
- 春雨サラダ風「切干し大根の中華サラダ」
- あっさりスープ「トマトとレタスのかき玉汁」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて757kcal。総料理時間は、25分強です。
味噌で代用「回鍋肉」
短時間でさっと本格中華ができます。
キャベツにはビタミンCが含まれ、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。また、ビタミンCなどの抗酸化ビタミンは動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。
一人分のカロリーは、301kcalです。
材料(2人分)
豚肩ロース(薄切り)<一口大に切る> 160g
ゴマ油 適量
キャベツ<ざく切り> 小6枚 300g
【調味料A】
醤油 小さじ2 12g
赤味噌 大さじ1 18g
酒 大さじ1 15g
砂糖 大さじ1/2 4.5g
鶏ガラ出汁 小さじ2/3 2g
水 小さじ1 5g
ニンニク<すりおろし> 2g
片栗粉 小さじ1/2 1.5g
水 小さじ1 5g
作り方
- フライパンを熱してゴマ油を引き、豚肩ロースを加えて中火で火が通るまで炒める
- キャベツを加えて、しんなりするまで炒め、【調味料A】を加えて全体に絡める
春雨サラダ風「切干し大根の中華サラダ」
煮ものにすることが多い切干大根を中華風に味付けしました。春雨サラダよりも歯ごたえがあって、満足感のある食べ応えです。
切干大根には、カルシウムが豊富に含まれます。骨の材料であるカルシウムは骨粗しょう症予防に不可欠な栄養素です。
一人分のカロリーは、83kcalです。
材料(2人分)
切干し大根<一口大> 20g
【調味料A】
砂糖 小さじ1 3g
酢 小さじ2 10g
醤油 小さじ2 10g
ゴマ油 小さじ1 4g
ゴマ(白) 少々 1g
キュウリ<千切り> 1/2本強 60g
ハム<5mm細切り> 2枚 20g
作り方
- 切干し大根は、水洗いしてから沸騰したお湯に5分間漬けて戻す
- 【調味料A】をボウルに入れて混ぜ合わせ、キュウリ、ハム、「1」の切干大根の水気をよく絞って加え、調味料がしっかりと絡むように混ぜる
あっさりスープ「トマトとレタスのかき玉汁」
全て鍋に入れて火にかけるだけなので、とっても簡単に作れます。お好みで、レタスは最後に加えてシャキシャキに仕上げてもおいしいです。
一人あたり70g以上の野菜が含まれています。野菜には食物繊維やビタミンが豊富に含まれ、肌の健康に役立ちます。
一人分のカロリーは、56kcalです。
材料(2人分)
水 2カップ強 440ml
【調味料A】
鶏ガラ出汁 小さじ1 3g
塩 小さじ1/4 1.5g
胡椒 少々
醤油 小さじ1/2 3g
酒 小さじ1 5g
トマト<1cm角切り> 1/2個 75g
レタス<一口大にちぎる> 2・1/2枚 75g
卵<溶きほぐす> 1個 50g
作り方
- 鍋に水と【調味料A】を入れて火にかけ、沸騰したらトマトとレタスを加える
- 再沸騰したら、溶き卵を流しいれ、ひと煮立ちしたら火を止める
【7月10日の献立】ポイントは?
基本の回鍋肉と切り干し大根を使ったご飯にも合う中華サラダ、さっぱりとした夏野菜の汁物の中華献立です。切干大根にはカルシウムが含まれ、カルシウムは骨粗鬆症予防に役立ちます。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。