【心理テスト】あなたの「財布」は何色?持ち主の「性格」が分かる診断〜パート2〜

Baby&Kids / Life style

色彩心理学をご存じですか?
色彩心理学とは、色と人間心理の関係性を研究する学問のこと。それによると、持ち物の色にその人の性格や考え方が反映されたり、特定の色を使うことで心が癒されたりするといわれています。
この記事では、あなたの「財布」の色から「性格」を探るカラー診断をご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね。

― 広告 ―

あなたの財布は何色?

色とりどりの財布出典:stock.adobe.com

Q.あなたが普段使っている財布や、次に選ぼうと思っている財布は次のうち何色?

A.ピンク系

B.グリーン系

C.ゴールド系

この記事でご紹介した色以外の財布は……?ほかの色の診断結果はこちらをチェック!

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ピンク系を選んだ人の診断結果

ピンク系の財布を持っているあなたの性格は、「愛情豊かで情に厚いタイプ」です。

ピンクは、愛情や優しさ、気遣いを強く連想させる色。恋愛や赤ちゃんといった問題にピンク色がよく使われるのは、愛情を示唆する色だからと考えられています。

ピンク系の財布を持っているあなたは、ズバリ愛情豊かで優しい人。情に厚く、困っている人を放っておくことができません。ただし、自己犠牲的な行動をしやすいので注意して。

B.グリーン系を選んだ人の診断結果

グリーン系の財布を持っているあなたの性格は、「平和主義でおおらかなタイプ」です。

グリーンは、大自然や植物を連想させやすい色。自然をイメージされやすいことから、リラックス効果や開放感、平野を意味する色として広く知られています。

グリーン系の財布を持っているあなたは、ズバリ平和主義者。緊張したり怒り狂ったりすることがなく、おおらかに生きていたいと考えています。態度が温和なので、多くの人に好かれることも。

C.ゴールド系を選んだ人の診断結果

ゴールド系の財布を持っているあなたの性格は、「上昇志向で特別を求めるタイプ」です。

ゴールドは、光沢のあるイエローのこと。高級感があること、またお金を連想させやすいことから、成功を求めている人や上昇志向な性格の人に好まれやすいといわれています。

ゴールド系の財布を持っているあなたは、ズバリ上昇志向の持ち主。社会的成功を求めることもあれば、結果を出すことにこだわることもあります。実際、大金持ちや成功者になりやすいタイプです。

まとめ

診断お疲れ様でした。色彩心理学は、その人の性格だけでなく、そのときの心理状態を知ることにも役立つとされています。財布などの持ち物から性格が分かり、普段は選ばない色をたまたま選んだ場合はそのときの心理状態が分かりますよ。財布以外にも、よく使うものの色を見てみると面白いかもしれませんね。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。