Q.「漉く」
「漉く」は、「水に溶けた原料をすくい、簀(す)の上に平らに敷いて紙をつくること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「すく」
※答えは複数ある場合があります
Q.「糊口」
「糊口」は、「粥をすすること」を意味する言葉。
これが転じて、「ほそぼそと暮らしていること」を表す際に用いられます。
あなたは正解がわかりますか?
Answer「ここう」
※答えは複数ある場合があります
Q.「凸む」
「凸む」は、「突出すること」や「凹凸があること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「つばくむ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「素封家」
「素封家」は、「民間の大金持ち」や「財産家」などを指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「そほうか」
※答えは複数ある場合があります
Q.「聢り」
「聢り」は、「堅固なさま」や「確かであるさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しっかり」
※答えは複数ある場合があります
Q.「悼む」
「悼む」は、「人の死を嘆き悲しむこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「いたむ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「九品仏」
「九品仏」は、九種類の衆生である九品に対応する、九体の阿彌陀仏のこと。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「くほんぶつ」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。