熱り

スマートに読めた人、大人としてカッコよすぎる……。本気出しても読めない漢字9選

Baby&Kids / Life style

今回は、読める人がかなり少ない漢字を9つピックアップしました♪
スラスラ読めたあなたは、まさしく漢字博士!
ぜひがんばって挑戦してみてくださいね。

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「愚禿」

愚禿

「愚禿」は、僧が自分をへりくだっていう言うときに使われる言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぐとく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「可坊」

可坊

「可坊」は、「ばかげているさま」や「程度がひどいさま」を意味します。

人をあざけりののしる際にも使われるこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「べらぼう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「金鍍金」

金鍍金

「金鍍金」は、「金属材料の表面に金の薄膜を付着させることや、その処理を施したもの」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きんめっき」
※答えは複数ある場合があります

Q.「約める」

約める

「約める」は、「短くすること」や「縮めること」を意味する言葉です。これが転じて、「簡単にまとめること」や「要約すること」「倹約すること」「節約すること」などを意味することも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つづめる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「乙張り」

乙張り

「乙張り」は、「ゆるむことと張ること」を意味する言葉です。
特に「音声の抑揚」や「セリフ回しの強弱・伸縮」を指します。
その他、「物事の強弱をはっきりさせること」を意味する場合も。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「めりはり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「戛戛」

戛戛

「戛戛」は、「堅い物どうしが触れ合う音や、その音を立てるさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かつかつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「気息奄奄」

気息奄奄

「気息奄奄」は、「息が絶え絶えで今にも死んでしまいそうなさま」や「物事が苦しい状態」を指す言葉です。
これが転じて、「組織や集団などが滅び絶えるような状況」を指すことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きそくえんえん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「膾」

膾

「膾」は、「薄く細く切った生の魚肉を酢にひたした食品」や「大根やにんじんを細く切って酢和えにした食品」を指します。
その他、昔の食品の一種で、生魚の肉を細かく切ったものを指すことも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なます」
※答えは複数ある場合があります

Q.「熱り」

熱り

「熱り」は、「冷めきらずに残っている熱」や「余熱」「高ぶった感情」「興奮などの名残」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ほとぼり」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡