拐かす

漢字は難しくないのに、なぜか読めないのなんで……(泣)コンプリートは無理ゲーな漢字9選

Baby&Kids / Life style

ヒントがなければひとつも読めなかったかも……。
今回は、正答率がかなり低い難読漢字を9つご紹介します♪
かなり頭を悩ます漢字ですが、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「与る」

与る

「与る」は、「物事に関わりをもつこと」や「関係すること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あずかる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「木乃伊」

木乃伊

「木乃伊」は、「人間や動物の死体を乾かし、元の状態に近い形で残したもの」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ミイラ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「御御御付」

御御御付

「御御御付」は、「お味噌汁」を丁寧に表す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おみおつけ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「荒む」

荒む

「荒む」は、「やけを起こして荒れること」や「粗雑になること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すさむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「柘榴」

柘榴

「柘榴」は、ミソハギ科の落葉小高木や、その果実の名称。
庭木などの観賞用に栽培される他、食用とされることもあります。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ザクロ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蒲公英」

蒲公英

「蒲公英」は、キク科に分類されるとある多年草の名称。
道端や野ばらに自生しており、キクに似た黄色い花を咲かせることが特徴です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「タンポポ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「収斂」

収斂

「収斂」は、「縮むこと」や「縮めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゅうれん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「草臥れる」

草臥れる

「草臥れる」は、「疲れて元気がなくなること」や「 長く使ってみすぼらしくなること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「くたびれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「拐かす」

拐かす

「拐かす」は、「人を無理矢理騙して連れ去ること」や「誘拐すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かどわかす」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡