塗す

大人ならさっくりと読めたほうがいいかも……。意外と読み方に迷う難しい漢字7選

Baby&Kids / Life style

この漢字って、他にも読み方があるの……?(困)
今回は、社会人なら読めた方がいい漢字を7つご紹介します。
意外と難しいですが、あきらめずにチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「角地」

角地

「角地」は、「交差する2つの道路に接している、角の区画の土地」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かどち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「罷業」

罷業

「罷業」は、「わざと仕事を休むこと」や「業務・作業をやめること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひぎょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「嚔」

嚔

「嚔」は、「鼻の粘膜が刺激されて、鼻や口から発作的に空気を放出する反射運動」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「くしゃみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「小癪」

小癪

「小癪」は、「なまいきで、しゃくにさわるさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こしゃく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「拿捕」

拿捕

「拿捕」は、「捕らえること」を意味する言葉です。
特に「軍艦などが他の国の船舶をその支配下におくこと」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「だほ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「止す」

止す

「止す」は、「やめる」や「中止する」などを意味する言葉です。
勘のいい方なら、漢字から意味を予測できるかもしれませんね。

あなたは読み方を知っていますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「よす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「塗す」

塗す

「塗す」は、「粉などを一面に塗りつけること」や「まみれさせること」を意味する言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「まぶす」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡