【心理テスト】ハンドルに色を塗るなら?「本音と建前」が分かる診断

【心理テスト】ハンドルに色を塗るなら?「本音と建前」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

人は生活していく中で「本音と建前」を使い分けています。
しかし、そのバランスが大きく崩れると、心が疲れてしまうかも。あなたは、自分の本音をどのくらい出せていますか?
この記事では「あなたの本音と建前の割合」が分かる診断を、心理テストでご紹介します。

― 広告 ―

どっちの色で塗る?

モノクロのハンドル

Q.ハンドルに色を塗るとしたら、次のうちどっち?

A.ピンク

B.パープル

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ピンクを選んだ人の診断結果

ピンクを選んだあなたは、「本音60% / 建前40%」です。

ピンクは、希望や優しさを象徴しています。あなたはとても優しく、相手の気持ちに寄り添える人です。

しかし、相手の気持ちに深く寄り添う一方で、自分の本当の気持ちを抑え込んでしまいがち。理解してもらえないことへの不安があるのかもしれませんね。そのため、相手との関係性と自分の気持ちの間でバランスを崩し、不安定になってしまうことがあるようです。

B.パープルを選んだ人の診断結果

パープルを選んだあなたは、「本音20% / 建前80%」です。

パープルは、知性や創造性を象徴しています。あなたは独自の視点を持ち、自分の価値観を大切にする人。賢く落ち着きがあるため、多くの人から尊敬される存在です。

しかし、あなたは実はとても繊細で、自分の気持ちを伝えるのが苦手。周りからの期待に応えようとするあまりにハードルを上げてしまい、強いプレッシャーを感じてしまうこともあるようです。

まとめ

どんな結果になりましたか?いつでも100%の本音で生きることは難しくても、バランスを取ることはできそうですよね。
自分だけはいつでも自分に素直に、そして、いちばんの理解者であってほしいです。

◆天音あいる
メンタル心理カウンセラー/チャイルドカウンセラー/家庭療法カウンセラー
自分を許し、認め、そして愛せるようになるために、大切なのは「気づく」ことだと考えています。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
天音あいる

メンタル心理カウンセラー/チャイルドカウンセラー/家庭療法カウンセラー
自分を許し、認め、そして愛せるようになるために、大切なのは「気づく」ことだと考えています。