【心理テスト】最初に見えたものは?「自信がない原因」が分かる診断

【心理テスト】最初に見えたものは?「自信がない原因」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

日本人は、謙虚な性格の人が多いと言われています。
ですが、一方で自信を持つことは苦手という傾向も。
そこでこの記事では、自信を持つヒントが分かる心理テストをご用意しました。題して、あなたの「自信を持てない原因」が分かる診断です。

― 広告 ―

最初に見えたものは?

【心理テスト】最初に見えたものは?「自信を持てない原因」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に見えたものは、次のうちどれ?

A.マスカラ

B.口紅

C.パフ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.マスカラが見えた人の診断結果

最初にマスカラが見えたあなたが自信を持てないのは、「人の目を気にし過ぎだから」かもしれません。

マスカラは、目元を強調するアイテム。目と言えば、日本には『人目を気にする』という言葉も。そこでこの診断では、人目を気にすることを意味するモチーフとします。

画像を見て真っ先にマスカラが視界に入ったあなたは、人目を気にしてしまう傾向が。また、人と自分を比較してしまう可能性もあります。人はそこまで他人を見ていないと考えると楽になりそうです。

B.口紅が見えた人の診断結果

最初に口紅が見えたあなたが自信を持てないのは、「自分を抑え込んでいるから」かもしれません。

口元は、自己表現や自己主張を意味するパーツ。そして、本来口紅も同じ意味を持ちますが、この診断では自己表現や自己主張が満足に行われていないことを意味するモチーフとします。

画像を見て真っ先に口紅が目に入ったあなたは、自分を抑え込んでいるのかも。素直に自分を表現するよう心がけると、次第に自信がつく暗示です。

C.パフが見えた人の診断結果

最初にパフが見えたあなたが自信を持てないのは、「完璧を求め過ぎているから」かもしれません。

パフは、ファンデーションを整えたり、ムラをなくしたりするために使用するアイテム。画像を見て真っ先にパフが目に入ったあなたは、何でも完璧を求めてしまうタイプです。

『まだ足りない』『まだ頑張る必要がある』と考えているかもしれませんが、実際のあなたはとっても魅力的。自分の良い面、頑張ってきたことに目を向けてみましょう。きっと自信がつくはず。

まとめ

診断お疲れ様でした。日本人は、古くから謙遜を美徳としてきました。多くの人が『自慢してはならない』『驕らないようにしないといけない』という教育を受けています。
しかしその結果、健全な自信を持つことさえも罪と考えてしまう人が多いのも事実。自信が持てない人は、まず意識を改めることから始めると良いですよ。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。