悉く

しれっと読めた人の有能さにビビるわ……。何気に読めそうなのに読めない漢字9選

Baby&Kids / Life style

こんな難しい漢字、みんなどうやって覚えたの……?
今回は、そんな読める人がかなり少ない漢字を9つご紹介します♪
ぜひ頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「鬚」

鬚

「鬚」は、「男子の口・顎・頬などに生える毛」を意味します。
これが転じて、「動物の口のあたりに生える長い毛」を表す際にも使われるようになりました。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひげ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「魑魅魍魎」

魑魅魍魎

「魑魅魍魎」は、「人に害を与える化け物」や「私欲のために悪だくみする人」などを意味する言葉ですよ。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ちみもうりょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「海蘊」

海蘊

「海蘊」は、ながまつも科の褐藻類の名称です。
見た目は柔らかく細い糸状で、ふさのように見えることが特徴♡

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もずく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「馳騁」

馳騁

「馳騁」は、「馬を走らせること」や「奔走すること」などを意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ちてい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「駿れる」

駿れる

「駿れる」は、「能力・容姿・価値などが、一般と比べて勝ること」を意味する言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すぐれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「含羞」

含羞

「含羞」は、「恥じらいの気持ち」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「がんしゅう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「軈て」

軈て

「軈て」は、「まもなく」や「そのうちに」「時が少しずつ経って」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「やがて」
※答えは複数ある場合があります

Q.「絣」

絣

「絣」は、「前もって染め分けた糸を使用する布の織り方や、その模様」を指す言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かすり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「悉く」

悉く

「悉く」は、「残らず」や「すべて」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ことごとく」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡