縋る

正直、優秀な人でも苦戦するんじゃないかな……。正答率が低い難読漢字7選

Baby&Kids / Life style

序盤から全然読めなくて、最後まで見るのすら嫌になる……。
今回は、そんな読める人がかなり少ない難読漢字を7つご紹介します♡
全問正解目指してぜひチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「拝謁」

拝謁

「拝謁」は、「君主など高貴の人にお目にかかること」や「おめどおり」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はいえつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「弥々」

弥々

「弥々」は、「時期が来たこと」を意味し、「ついに」や「とうとう」などと同じような使い方をする言葉です。
「やや」と読んだ方は残念ながら不正解。

さて、あなたはこの漢字の読み方がわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いよいよ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「羊歯」

羊歯

「羊歯」とは、「ワラビやゼンマイなどの植物の類」を指す言葉です。

一体、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しだ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「臑齧り」

臑齧り

「臑齧り」とは、「親などに金銭的に助けてもらっている人」を指す言葉です。

さて、なんと読むかあなたはわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すねかじり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「簇がる」

簇がる

「簇がる」は、「たくさんのものが一か所に集まること」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むらがる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「荏苒」

荏苒

「荏苒」は、「何もせずに歳月が過ぎていく様子」や「物事が延びるさま」などを意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「じんぜん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「縋る」

縋る

「縋る」は、「つかまって寄り掛かること」や「泣きついてお願いし哀れみを乞うこと」などを意味します。
これが転じて、「頼りにすること」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すがる」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡