「菜の花のやみつき浅漬け」の材料
今回は、春の植物である菜の花を用いた浅漬けのレシピをご紹介します。
材料
- 菜の花
- 塩 小さじ1/2
- 昆布 1切れ
- 赤唐辛子 1本
- ジッパーバッグ 1枚
菜の花のやみつき浅漬け▶作り方①菜の花を洗って切る
まずは大きめのボウルにたっぷりの水をためて、菜の花を洗っていきます。
ひとつずつ丁寧に洗ったら、ザルにあげて水気を切りましょう。
根本をしっかり揃えて少しカットし、指3本分の幅で切っていきます。
花の部分は少し大きめでもよいそうですよ。
菜の花のやみつき浅漬け▶作り方②ジッパーバッグに入れて味を調える
切った菜の花をジッパーバッグに詰めていきます。
小さじ1/2の塩に細かく刻んだ昆布、種を抜いて2頭分した赤唐辛子も加えていきましょう。
菜の花のやみつき浅漬け▶作り方③揉み込んでいく
ジッパーバッグを閉めたら、両手で菜の花を揉み込んでいきます。
最初はジッパーバッグを振って塩を全体的になじませ、菜の花の表面に水分が出てきたら揉み込んでください。
菜の花がしんなりしたらジッパーバッグの袋を開けて空気を抜き、再度閉めて密封させます。
ジッパーバッグの中の菜の花を整えて平らにしたら、お皿とペットボトルなどの重しをのせて3時間ほど放置しましょう。
お好みの分量をお皿に盛り付けてできあがりです。
保存は冷蔵庫でOKとのことですよ。
菜の花で春らしい食卓に
菜の花というと茹でて調理するのが一般的ですが、実は生でも食べられるのだとか。ほうれん草ほどアクが強くなく、美味しいんだそうですよ。また、花が咲いた菜の花はえぐみや苦みが出るので、蕾がきゅっと閉じてるものを選ぶのがよいとのこと。
動画では、リエさんの丁寧な調理過程が見れます。3種類の菜の花レシピをまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

◆プラントベースゴハン
美味しいもの大好きなリエさんが、誰でも失敗なく簡単に作れる美味しい料理やお菓子を紹介するYouTubeチャンネル。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。