【簡単レシピ】アレンジしやすくて楽ちん♪「小松菜の塩漬け」の作り方

Gourmet / Recipe

食卓を彩る副菜は、作り置きをしてすぐに食べられるように調理していきたいですね。
今回は、体に優しい料理を研究しているリエさんのYouTube(ユーチューブ)チャンネル「プラントベースゴハン」の動画から、「小松菜の塩漬け」のレシピをご紹介します。

― 広告 ―
BONNZE
BONNZE
2025.04.16

切って袋に詰めるだけでできる「小松菜の塩漬け」

小松菜の塩漬けレシピ

今回は、小松菜を使った塩漬けの作り方をご紹介します。
作り置きしておけば、食卓のもう一品にサッとプラスできておすすめですよ。

■材料

  • 小松菜 1袋
  • 昆布 1切れ
  • 赤唐辛子 1本
  • 塩 小さじ1
  • ジッパーバッグ 1つ

小松菜の塩漬け▶作り方①小松菜を洗ってカットする

小松菜を洗ってカット出典:www.youtube.com

まずは、小松菜の根元部分を少しだけカットします。

カットした根元部分はしっかりと洗って、お味噌汁などに活用すると◎
カットしてから洗うと、小松菜に付着した土などが落としやすくなるそうですよ。

次に大きめのボウルに水をため、水を流しながら小松菜をしっかりと洗っていきましょう。
水気を切り、4〜5cm程度の幅でカットしていきます。

カットした小松菜をザルに入れたら、水気を切るように振ってください。
同時に、葉っぱと茎が均一にまざるようにします。

小松菜の塩漬け▶作り方②昆布と唐辛子をカットする

昆布と唐辛子をカット出典:www.youtube.com

小松菜に加える昆布1切れと赤唐辛子1本をカットして下準備。
昆布はハサミなどを使って、細くカットしていきましょう。

赤唐辛子はヘタをハサミでカットして中の種を取り出し、半分に切ります。
辛いのがお好みの方は、細かく輪切りにしていきましょう。

小松菜の塩漬け▶作り方③小松菜を漬け込む

小松菜を漬け込む出典:www.youtube.com

カットした小松菜をジッパーバッグに入れ、小さじ1の塩を加えます。
昆布と赤唐辛子も加えて、空気が入った状態でよいのでジッパーバッグの口を閉めましょう。

小松菜と調味料がしっかり混ざるように、ジッパーバッグを振っていきます。
さらに袋の上からもんで塩をなじませていきましょう。

小松菜がしんなりして半分の量になったら、ジッパーバッグの空気をしっかりと抜いて口を閉じます。
袋を平らな状態にし、冷凍庫に最低3時間は漬け置きしましょう。

食べるときは、凍ってかちかちになった小松菜の塩漬けを、お好みの量取り出して自然解凍すればOK。
水分が出てくるので、両手で握るように絞ってください。
器に盛り付けていただきます♪

簡単でヘルシー&美味しい「小松菜の塩漬け」

小松菜には鉄分やカルシウムが豊富に含まれていて、ダイエットに最適な食材なんだとか。塩漬けにしていつでも食べられるようにしておけば、ヘルシーな食卓が気軽に演出できるようになりそう……♪
動画では、食材の性能や期待できる効能などを解説しています。調理の過程や手元もわかりやすく視聴できますよ。簡単で挑戦しやすいメニューなので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

プラントベースゴハン

◆プラントベースゴハン

美味しいもの大好きなリエさんが、誰でも失敗なく簡単に作れる美味しい料理やお菓子を紹介するYouTubeチャンネル。
YouTube

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
BONNZE

ファッションや美容、インテリアなど、少しでも快適でおしゃれな暮らしをするための情報をキャッチしています。
トレンドやお悩みに合わせたファッション記事などを執筆できたらと思います!