【5,000万円貯めた夫婦直伝】4〜6月にやると節約になること3選

Baby&Kids / Life style

春が来ると気持ちがワクワクして、買い物やレジャーが多くなりがち。楽しいけれど、節約・貯金の観点から見ると考えものですよね。
今回は、YouTubeチャンネル「なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】」の動画から、節約のために4月〜6月にやるとよいことを3つご紹介します。

― 広告 ―
mihonono
mihonono
2025.04.21

節約のために春はこれをしよう①お金をかけない楽しみを見つける

タダの資源に意識を向けてみる出典:www.youtube.com

「楽しむこと=お金をかけること」だと思い込んでしまっていると、出費は増える一方。
お金をかけなくても楽しむ方法はあるのだと知ることが大切です。

晴れた日に家で作ったおにぎりを持って公園まで歩き、そこで食べてみるのはいかがでしょう。
山や海、神社などに行って楽しむのもアリ。
0円で楽しめることに目を向けることがポイントです。

節約のために春はこれをしよう②惰性の支出をやめてみる

惰性の出費をやめてみる出典:www.youtube.com

支出をあらためて見直してみませんか?
サブスクなど、惰性で続けてしまっている支出があれば思い切ってやめてみると◎

そのときに「我慢しよう」ではなく「春だから心機一転!」のように考えると、ストレスなくやめることができますよ。

節約のために春はこれをしよう③連休中と前後でメリハリをつけてお金使う

GWまでは大きな買い物は控える出典:www.youtube.com

春には大型連休があるため、そこで出費が多くなりがち。
だからこそ、メリハリをつけたお金の使い方を意識しましょう。

連休まではお金を使わないようにして、連休はしっかり楽しみ、連休後はまたお財布の紐を締める……。
ダラダラと支出が続いてしまう時期だからこそ、メリハリを意識することが大切です。

春ならではの節約を楽しんで♪

動画本編では、節約のために4〜6月にやるとよいことを全部で14個紹介しています。
ぜひ動画もチェックして、この時期ならではの節約を楽しんでくださいね。

なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】

◆なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】

夫婦2人月13万で暮らすなにおれさんが「少ないものとお金で楽しく暮らす」をテーマに、節約術を発信するYouTubeチャンネル。
YouTube

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mihonono

会社員×ランナー×Webライター。
8年前の大会がきっかけでランニングにハマり、現在は月2で各地のレースに出場しています。入賞したり、たまーに優勝したり。すべての大会にキャベツ柄Tシャツで参加しているので見かけたらお声がけ下さい。