服の総入れ替えの手順①クローゼットを空にする
服の総入れ替えで最初にやってほしいのが、クローゼットを空にすること。
服を個別に見て仕分けるより、クローゼットの空間を整える、と考えるほうが大切だからです。
空にしたあとは、奥や棚板に眠っている服以外の余計なものをクローゼットに戻さないようにしましょう。
理想的なクローゼットを作ることで「余計なものを収納したくない」という心理が働きます。
服の総入れ替えの手順②いる・いらないを決めて整理
服を整理するコツは、クローゼットから出した服を全部着てみること。
手に取って考えるだけより実際に着てみたほうが、いる・いらないの判断がつけやすくなるからです。
とはいえ、服を一気に手放すというのは難しいですよね。
まずは「明らかに気に入らない服」の手放しから始めましょう。
服の総入れ替えの手順③買い揃えるときのポイント
いよいよ買い揃えるフェーズです。
まずは揃えたい服のコンセプトを決めましょう。
自分の人生で今大切にしたいことは何か?を軸に決めるのがおすすめです。
コンセプトが決まったら、雑誌やSNSで情報収集しながら紙に必要なアイテムと数を書き出して。
店舗では必ず試着して「本当に気に入る服に出会うまで買わない」という姿勢で買い物をすることが大切です。
服の総入れ替えがむしろ節約に!
衣替えのたびに手放す服が決めきれず、もう着ない服もしまい込んでいた……という人は多いのではないでしょうか。必要なアイテムは先に全部書き出しておくことで、衝動買いを抑えて出費をコントロールできそうですね。
動画本編では、服を総入れ替えするためのステップを15個に分けて詳しく解説しています。
ぜひ動画もチェックして、服の総入れ替えに挑戦してみてくださいね。

◆なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】
夫婦2人月13万で暮らすなにおれさんが「少ないものとお金で楽しく暮らす」をテーマに、節約術を発信するYouTubeチャンネル。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。