穿る

しれっと読める人の知識レベルが高すぎる……!トップレベルに難しい漢字9選

Baby&Kids / Life style

ノーミスで読める人の漢字の知識がすごすぎる……。
今回は、正答率が低いなかなか読めない漢字を9つ集めてみました♪
ぜひ最後までチャンレジしてみてくださいね!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「弗箱」

弗箱

「弗箱」は、「金庫」や「かねばこ」「金を持つ人」「お金を引き出せる人」「金穴」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ドルばこ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「弖爾乎波」

弖爾乎波

「弖爾乎波」は、日本語の助詞・助動詞類の総称です。
その他、「話のつじつま」を指す比喩表現として使うことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「てにをは」
※答えは複数ある場合があります

Q.「忽せ」

忽せ

「忽せ」は、「おろそか」や「なおざり」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ゆるがせ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「成可」

成可

「成可」は、「できる限り」や「できるだけ」「なるたけ」という意味で使われる言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なるべく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「熾火」

熾火

「熾火」は、「着火した薪や炭が炎を上げず、芯の部分が真っ赤に燃えている状態」を指します。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おきび」
※答えは複数ある場合があります

Q.「飄飄」

飄飄

「飄飄」は、「世俗にこだわらず悠然としているさま」や「ひらひらと風に吹かれるさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひょうひょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「稲架」

稲架

「稲架」は、「木や竹を組み、刈り取った稲をかけて乾燥させる設備」の名称です。
別名「おだがけ」「いなかけ」と呼ばれることも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はさ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「懾れる」

懾れる

「懾れる」は、「身を縮ませておじけること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おそれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「穿る」

穿る

「穿る」は、「つついて穴を開ける」や「穴の中からかきだす」 などのように直接的に使う他、「細かいことまで取り上げて追及する」のような意味合いで使うこともあります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ほじる」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡