Q.「鬼繞」
「鬼繞」は、漢字の部首である「繞」の1つを指します。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「きにょう」
※答えは複数ある場合があります
Q.「旱魃」
「旱魃」は、「長い間雨が降らずに、田畑などが乾いてしまうこと」や「ひでり」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かんばつ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「鎹」
「鎹」は、「2つの材木をつなぎとめるために打ち込む、コの字型の釘」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かすがい」
※答えは複数ある場合があります
Q.「躙り寄る」
「躙り寄る」は、「座った格好のまま膝で少しずつすり寄ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「にじりよる」
※答えは複数ある場合があります
Q.「氈鹿」
「氈鹿」は、ウシ科ヤギ亜科に属するある動物の名称です。
広義では、ヤギ族以外のサイガ族・シャモア族・ジャコウウシ族の3族の総称を指します。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「かもしか」
※答えは複数ある場合があります
Q.「綽綽」
「綽綽」は、「落ち着いてゆとりがある様子」や「焦らない様子」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しゃくしゃく」
※答えは複数ある場合があります
Q.「霰」
「霰」は、「雲から降る氷粒」のこと。
具体的には直径5mm未満の氷粒を指し、5mm以上の「雹(ひょう)」と区別されます。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「あられ」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。