この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.白米と梅干し
B.皿にのったトマト
C.いちごのケーキ
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.白米と梅干しを選んだ人の診断結果
白米と梅干しを選んだあなたの自己肯定感の高さは、「30」です。
梅干しは、梅を塩漬けして干したもの。酸っぱい食べ物の代名詞ともいえる食品です。酸っぱいという言葉は景気が悪いことを意味する俗語としても使われるので、厳しさの象徴とします。
画像を見て白米と梅干しを連想したあなたは、自己肯定感が低いほう。いつも自分の悪いところを見つけようとしたり、何かあったら自分を責めたりしていませんか。たまには自分を褒めてあげましょう。
B.皿にのったトマトを選んだ人の診断結果
皿にのったトマトを選んだあなたの自己肯定感の高さは、「50」です。
トマトは、栄養価が高い野菜のこと。この診断においては、特別な意味を持たないモチーフとします。画像を見て皿にのったトマトを思い浮かべたあなたは、平均的な自己肯定感の持ち主。
失敗したり、挫折を経験したりしたときには、自分を責めることもあるでしょう。ですが、常に異常なレベルで自分を過小評価しているわけでもないみたい。普段は安定して自分を肯定できているのでは。
C.いちごのケーキを選んだ人の診断結果
いちごのケーキを選んだあなたの自己肯定感の高さは、「80」です。
いちごは、可愛らしい見た目と甘い味が特徴の果物。また、ケーキは特別な日に食べるスイーツです。そこから転じて、自分を肯定していることや、特別な存在として捉えていることを意味します。
画像を見ていちごのケーキを連想したあなたは、自分を肯定できているみたい。自分を責めたり、追い詰めたりすることはありません。心の健康に良い状態です。
まとめ
診断お疲れ様でした。余談ですが、自己肯定感が高いと聞くと、自信過剰や自信満々な態度を思い浮かべる人がいます。しかし、これらは自己肯定感の低さと屈折した考え方が原因で起こるもの。
自己肯定感が高いということは『ちっぽけな自分も愛せる』状態です。自己肯定感が高くても、態度が悪くなることはありませんよ。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。