【心理テスト】どっちの色を選ぶ?「自信があるかどうか」が分かる診断

【心理テスト】どっちの色を選ぶ?「自信があるかどうか」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

生きていると、ふとした瞬間に自信を失ったり、自分を大嫌いになったりすることがあります。ですが、楽しく生きるためには、自信が必要不可欠なのもまた事実。
そこでこの記事では、自信に関する心理テストをご紹介します。題して、「自信があるかどうか」が分かる心理テストです。ぜひチェックしてみてください。

― 広告 ―

どっちの色を選ぶ?

「女性としての自信度」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.ビビッドピンク

B.ダークグレー

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ビビッドピンクを選んだ人の診断結果

ビビッドピンクを選んだあなたは、「かなり自信がある」ようです。

彩度の高いピンクは、見る人にかなり派手な印象を与える色。派手な色は人の注目を集めるので、目立ちたがり屋や、自分に自信がある人に好まれる傾向があります。

画像を見てビビッドピンクが気になると答えたあなたは、かなりの自信家。自分に欠点があってもなくても、『私はすてき!』『自分のこと大好き!』と思えているのでは。また、自分に自信があることで、堂々とした振る舞いができる可能性もあります。

B.ダークグレーを選んだ人の診断結果

ダークグレーを選んだあなたは、「あまり自信がない」ようです。

灰色は、地味な色。色彩心理学では、目立ちたくないと考えている人や、個性をアピールせずに大衆に紛れ込んでいたいという気持ちを持つ人に好まれると考えられています。

画像を見てダークグレーが気になると答えたあなたは、自分に対する自信が不足しているのかもしれません。『私なんてどうせ……』『自分のことが嫌い……』なんて思っていませんか。自分の長所を意識的に探すことで、自分に自信が持てるようになりますよ。

まとめ

診断お疲れ様でした。せっかくの人生。自分を嫌いだと思ったり、自信がないと思っていたりしながら生きるのは楽しくありません。それなら、自分のことを好きになる工夫をしてみてはいかがでしょう。自分の長所探しをしたり、自分に肯定的な言葉を投げかけたりして、自信を身につけてみて。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。