【リアル給与明細】32歳、建設業。ボーナスが少ない……。貯金ができず将来が心配です【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。明細の内訳から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【32歳 事務職】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
ゆきFP
ゆきFP
2025.03.25

【リアル給与明細】32歳、事務職の場合

【リアル給与明細】32歳、事務職の場合

プロフィール

32歳、女性
建設業の事務職

▼現状
ボーナスは年間5万円。
労働時間は月164時間、残業は月1時間程度。

【相談内容】ボーナスが少ないこともあり、貯金まで回りません。将来が心配です……。

解説するのは……

◆ゆきFP

FP1級を持つ元銀行員ライターです。
400世帯以上の資産運用についてご相談を受けていました。 特に、お金の制度をわかりやすく伝えることを得意としています。

質問者さんの年収は平均より低い水準

平均給与

厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、30〜34歳の総合事務員の平均月給は32.5万円*であるのに対し、質問者さんは約25.1万円と平均を7.4万円ほど上回っています。
勤続年数が1年とまだ短くはあるものの、基本給が低い傾向にあるようです。

また、ボーナスの平均は約93万円*と、質問者さんの5万円と比べて大きく差があります。
質問者さんがなかなか貯金できないと不満に思われるのも納得です。

*……参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」

貯蓄率をアップさせる方法

質問者さんは貯金ができず将来が不安とのこと。
貯まる家計にするには①収入を増やすか②支出を減らすか、2つの方法があります。

①収入を増やす方法

収入を増やす方法は、主に4つあります。

  1. 現在の職場で昇格を目指す
  2. 資格手当やリーダー手当をもらう
  3. 転職する
  4. 副業する

まずは、昇格や手当など、今の勤務先で給料が上がる可能性があるかを確認しましょう。
社内規則を確認したり、先輩社員の経験を聞いたりするとよいですよ。

転職は、よりよい条件の会社に出会えれば年収アップが長期的に続くのでおすすめです。
信頼できる転職エージェントを活用すると、効率良く転職先を探せます。

副業は時間や労力はかかりますが、個人で稼ぐスキルがつくのでおすすめです。
近年は事務の外部委託も増えているので、質問者さんの経験が活かせる副業も多いでしょう。

②支出を減らす方法

「支出を減らす=食費を削る」というイメージはありませんか?
実は、食費などの毎月変動する費用よりも、携帯代や保険料などの固定費の見直しが効果的です。

「格安SIMに乗り換えられるか」「ムダな保険に入っていないか」「使わないサブスクはないか」などを確認しましょう。
毎月1万円の固定費削減ができれば、手取りが1万円増えたのと同じ効果が得られますよ。

まとめ

デスクワーク中の女性出典:stock.adobe.com

・貯蓄を増やす方法は、収入を増やすか支出を減らすか。

・副業は知識や経験を活かせるものがおすすめ。

・固定費の削減で無理のない節約ができる。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
ゆきFP

FP1級を持つ元銀行員ライターです。
400世帯以上の資産運用についてご相談を受けていました。
特に、お金の制度をわかりやすく伝えることが得意です!
育休ママ向けにInstagramで発信もしています。
https://www.instagram.com/chanyuki_money