鏝

サクッと読めた人、本気で天才だわ……。正答率が恐ろしいほど低い漢字9選

Baby&Kids / Life style

今回は、読める人がかなり少ない漢字を9つピックアップしました♪
漢字に自信がある方も、かなり苦戦するかも……?!
ぜひがんばって挑戦してみてくださいね。

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「陥穽」

陥穽

「陥穽」は、「落とし穴」のこと。
これが転じて、「人を陥れる図りごと」を意味する比喩表現として使われることも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かんせい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鵝鳥」

鵝鳥

「鵝鳥」は、カモ目カモ科ガン亜科に属するある鳥の名称。
雁(がん)の仲間で、白い姿はアヒルに似ていますが互いに別の種です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「がちょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「巫山戯る」

巫山戯る

「巫山戯る」は、「おどけたり冗談を言ったりすること」や「戯れて騒ぐこと」「男女が戯れること」などを意味する言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふざける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「麦薯蕷」

麦薯蕷

「麦薯蕷」は、「麦飯にとろろ汁をかけたもの」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むぎとろ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「善哉」

善哉

「善哉」は、「甘く煮た小豆餡と餅や栗の甘露煮などを組み合わせた甘味」のこと。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぜんざい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「目撥」

目撥

「目撥」は、あるサバ科の海水魚の名前。目がパッチリしているのが特徴の大きな魚です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「めばち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「変梃」

変梃

「変梃」は、「奇妙なさま」や「変なさま」「変なもの」「へんちき」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「へんてこ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「木天蓼」

木天蓼

「木天蓼」は、ある落葉性つる植物の名称です。
猫が好むことでも知られているこの植物の名前、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「マタタビ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鏝」

鏝

「鏝」は、「しっくい」や「泥などを壁に塗りつけるのに使う道具」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こて」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡