菫

サクッと読める人、IQいくつあるんだよ……。読める人がかなり少ない漢字9選

Baby&Kids / Life style

これだけ漢字に囲まれて生活しているのに、あまりに読めなさすぎてガッカリする……。
今回は、そんな読める人がかなり少ない漢字を9つご紹介します♪
ぜひ頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「詰る」

詰る

「詰る」は、「悪い点や不満な点をこと取りたてて、問い詰めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なじる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「葫」

葫

「葫」は、ヒガンバナ科ネギ属に分類されるある多年草の名称。
香りが強いことが、この植物の最大の特徴です。
強壮・スタミナ増進作用があることでも知られています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「にんにく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「踏鞴」

踏鞴

「踏鞴」は、「鋳物師が用いる、足で踏んで空気を送る大形のふいご」のこと。
その他、「大形のふいごが備えられた砂鉄精錬炉」を指すこともあります。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たたら」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鉞」

鉞

「鉞」は、「大形の斧」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「まさかり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「聳える」

聳える

「聳える」は、「山や建物などが際立って高く立つこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そびえる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「齎す」

齎す

「齎す」は、「持って行くこと」や「持って来ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もたらす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「霊璽」

霊璽

「霊璽」は、「神道に則って家庭で故人を祀る際に、御霊を移す依り代となるもの」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「れいじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「仙人掌」

仙人掌

「仙人掌」は、ある常緑多年生植物の名前です。
中南米原産で、とげがあるものが多い植物ですが、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「サボテン」
※答えは複数ある場合があります

Q.「菫」

菫

「菫」は、ある花の名称です。親しみのある誰でも知っている花なのですが、そういえば漢字は知らなかったかも……。

なんと読むか、わかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すみれ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡