入内

サクッと読めた人、かなり有能なタイプだよ……。正答率がびっくりするほど低い漢字7選

Baby&Kids / Life style

今まで恥ずかしくて黙っていたけれど、実はこの漢字の読み方わからないんだよね……。
今回は、そんな正答率がびっくりするほど低い漢字を7つご紹介します♪
ぜひ頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「熾火」

熾火

「熾火」は、「着火した薪や炭が炎を上げず、芯の部分が真っ赤に燃えている状態」を指します。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おきび」
※答えは複数ある場合があります

Q.「哮る」

哮る

「哮る」は、「大声で叫ぶこと」や「吠え叫ぶこと」「激しく吠えること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「忽せ」

忽せ

「忽せ」は、「おろそか」や「なおざり」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ゆるがせ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鑿」

鑿

「鑿」は、「木材や石材、金属などに穴を掘ったり、彫刻したりする際に用いる工具」の名称です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「のみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「約める」

約める

「約める」は、「短くすること」や「縮めること」を意味する言葉です。これが転じて、「簡単にまとめること」や「要約すること」「倹約すること」「節約すること」などを意味することも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つづめる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「気息奄奄」

気息奄奄

「気息奄奄」は、「息が絶え絶えで今にも死んでしまいそうなさま」や「物事が苦しい状態」を指す言葉です。
これが転じて、「組織や集団などが滅び絶えるような状況」を指すことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きそくえんえん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「入内」

入内

「入内」は、「中宮・皇后となるべき人が正式に内裏に入ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「じゅだい」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡