葡萄柚

すぐに読めた人、相当優秀だよね……。正答率が低い難読漢字9選

Baby&Kids / Life style

今回は、どうしたって読めない難読漢字を9つ集めてみました♡
途中で考えることをやめたくなってしまうかも……。
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「嘱望」

嘱望

「嘱望」は、「期待すること」や「人の将来に望みをかけること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しょくぼう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「轡」

轡

「轡」は、「手綱につなぐ輪が両端にある、馬の口に含ませて使う金具」の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「くつわ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「灰塵」

灰塵

「灰塵」は、文字の通り「灰と塵」を表す言葉です。
また、「価値のないもの」や「取るに足りないもの」のたとえとして使われることもあります。

さて、あなたは正解がわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かいじん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「お強請り」

お強請り

「お強請り」は、「無理を言ってほしい物が与えられるように求めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おねだり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「外連味」

外連味

「外連味」は、「ごまかしたり、はったりを利かせたりするようなところ」を意味する言葉です。

さて、あなたは答えがわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「けれんみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「敏捷い」

敏捷い

「敏捷い」は、「機転が利き、動作が敏捷である様子」や「すばしこいさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はしこい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「諌める」

諌める

「諌める」は、「目上の人に対して不正や欠点を改めるように忠告すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いさめる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「浣熊」

浣熊

「浣熊」は、食肉目のとある哺乳類の名称です。
たぬきに似ていますが、尾に黒の輪模様があります。
また、木登りがうまいことと木の洞に巣を作ることが特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あらいぐま」
※答えは複数ある場合があります

Q.「葡萄柚」

葡萄柚

「葡萄柚」は、亜熱帯を原産地とするとある柑橘類の名称。
「ルビー」などのように果肉の色で呼び分けることがこの果物の特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「グレープフルーツ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡