【リアル給与明細】33歳、飲食店事務の場合
プロフィール
33歳、女性
飲食店の事務職
▼現状
仕事内容は、日報の集計、売上入金まとめ、飲食提供の仕込み、POP作成など。
労働時間は月168時間、残業は30分程度。
ボーナスはなし。
【相談内容】今の勤め先では、数分単位での残業が発生したときに残業代が支給されません。数分単位の残業には対応してもらえないのでしょうか?
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、現在のお給料は基本給が安いと感じておられるのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると216万円になります。
一方、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の一般事務職の平均年収は約446万円*です。
*……参考:厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」
このことから、質問者さんのお給料額は、残念ながら平均よりもかなり低めと言えそうです。
数分単位の残業には残業代はつかない?
質問者さんは、数分単位の残業に残業代が出ないことが気になるのですね。
数分単位の残業に対して残業代が支払われないことは、労働基準法に違反する可能性があります。
日本の労働基準法では、使用者は労働者に対して実際に働いた時間に対してお給料を支払う義務があり、1分単位の残業時間も含まれます。
*……参考:東京労働局「しっかりマスター労働基準法-割増賃金編-」
したがって、数分単位の残業に対して残業代が一切支払われないという状況は、法律に違反する可能性が高いと言えそうです。
会社に不信感を持ち続けていては、仕事をしていてもモチベーションが上がりませんよね。
1分単位の残業代を取り扱ってもらえないかを掛け合える部署や上司がいれば、一度相談してみても良いでしょう。
もし、お勤めの会社がそのような相談をしにくい雰囲気であれば、きちんと残業代を支払ってくれる会社への転職を検討するか、数分単位の残業が発生しないように業務を調整するなどして、質問者さんが納得のできる環境を作れるよう行動してみてくださいね。
まとめ
・質問者さんのお給料額は、平均よりもかなり低めです。
・数分単位の残業に対して残業代が出ないのは、労働基準法に違反している可能性があります。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。