【2月16日(日)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【2月16日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • お弁当にもぴったり「白菜の豚肉巻き」
  • 和えるだけ!「セロリの中華和え」
  • 定番中華スープ「エノキとワカメの中華スープ」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて667kcal。総料理時間は、40分強です。

お弁当にもぴったり「白菜の豚肉巻き」

お弁当にもぴったり  白菜の豚肉巻き出典:recipe.shidax.co.jp

白菜とオイスターソースの旨味が絡み合い、ご飯が進むおかずです。お弁当にもぴったり。
豚肉から身体を作るために必要なたんぱく質をしっかりと補給することができます。

一人分のカロリーは、288kcalです。

材料(2人分)

お弁当にもぴったり  白菜の豚肉巻き 材料出典:recipe.shidax.co.jp

白菜 4枚 400g
スライスチーズ<3等分にカット> 2枚 36g
豚肩ロース(薄切り) 6枚 135g
塩 少々 0.5g
胡椒(黒) 少々
ゴマ油 適量
オイスターソース 大さじ1 18g

作り方

  1. 白菜は3cm幅にカットし、ラップに包んで電子レンジ600Wで3〜6分ほど加熱後、粗熱をとってしっかりと水気を絞る
  2. 「1」の白菜の芯と葉の部分を交互に重ね、真ん中にチーズを挟んで5層くらいのミルフィーユ状にする
  3. 「2」の周りに豚肉を巻き、周りに塩・胡椒をふっておく
  4. フライパンにゴマ油を引いて熱し、「3」の巻き終わりを下にして中火で両面焦げ目がつくまで焼く
  5. 蓋をして10〜15分ほど弱火で加熱し、最後にオイスターソースを加えて絡める

和えるだけ!「セロリの中華和え」

和えるだけ!  セロリの中華和え出典:recipe.shidax.co.jp

主材料がセロリのみの、切って和えるだけの簡単副菜です。

セロリには、食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の働きを活性化させ、腸内バランスを整えて肌荒れを防ぎます。また、食物繊維はコレステロールの排出を促します。

一人分のカロリーは、41kcalです。

材料(2人分)

和えるだけ!  セロリの中華和え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

セロリ<すじを取り、5mm幅に斜め切り> 180g
ゴマ油 小さじ1 4g
醤油 小さじ1 6g
鶏ガラ出汁 小さじ1/2 1.5g
ゴマ(白) 2g

作り方

ボウルに材料を全て入れ、和える

定番中華スープ「エノキとワカメの中華スープ」

定番中華スープ  エノキとワカメの中華スープ出典:recipe.shidax.co.jp

エノキ・ワカメのシンプルな中華スープです。

一人分のカロリーは、22kcalです。

材料(2人分)

定番中華スープ  エノキとワカメの中華スープ 材料出典:recipe.shidax.co.jp

水 2カップ 400ml

【材料A】
エノキ<石づきをとって、半分に切る> 1/2袋 50g
ワカメ<乾燥> 3g
鶏ガラ出汁<顆粒> 6g
塩 少々 0.3g

ゴマ油 小さじ1/2 2g

作り方

  1. 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら【材料A】を加えて3分ほど煮る
  2. 最後に風味づけにゴマ油を加える

【2月16日の献立】ポイントは?

今が旬の白菜を豚肉で巻いた、白菜の豚肉巻き、切って和えるだけで簡単に作れるセロリの中華和え、エノキとワカメの中華スープの中華献立です。白菜やセロリ、エノキなどの野菜やワカメなどの海藻には食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の健康に役立ちます。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。