【2月12日(水)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【2月12日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • シュウマイよりお手軽「白菜シュウマイ」
  • 和えるだけ簡単!「ピリ辛もやし」
  • 簡単でシンプル「ホウレンソウの中華スープ」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて690kcal。総料理時間は、40分強です。

シュウマイよりお手軽「白菜シュウマイ」

シュウマイよりお手軽  白菜シュウマイ出典:recipe.shidax.co.jp

しゅうまいの皮の代わりに、白菜の葉で包んだシュウマイです。お肉と一緒に野菜も食べられるレシピです。
白菜の葉で肉を包む作業は、親子で一緒にやってみましょう!

一人分のカロリーは、267kcalです。

材料(2人分)

シュウマイよりお手軽  白菜シュウマイ 材料出典:recipe.shidax.co.jp

白菜 2・1/2枚 250g

【材料A】
豚挽肉 200g
ショウガ<みじん切り> 1片 10g
塩 小さじ1/5 1.2g
砂糖 小さじ1・1/2 4.5g
醤油 小さじ2 12g
片栗粉 大さじ1 9g

作り方

  1. 白菜は、芯と葉の部分に分け、芯のみみじん切りにし、葉は耐熱容器にのせてラップをし、600Wの電子レンジで1分30秒加熱する
  2. 「1」のみじん切りにした白菜の芯と【材料A】を粘り気が出るまでしっかりと混ぜる
  3. 「2」のタネを一人分4個になるように等分し、「1」の白菜の葉で包む
  4. 「3」をフライパンに並べ、水1/2カップ(分量外)を加えて蓋をし、弱火で15分加熱する
  5. 竹串を刺して、透明な肉汁が出たら、蓋を外して水分を飛ばす

和えるだけ簡単!「ピリ辛もやし」

和えるだけ簡単!  ピリ辛もやし出典:recipe.shidax.co.jp

和えるだけのもやしの簡単レシピです。お子様向けには、豆板醤の量を減らして、ごまの量を増やしてください。
一人分で120g以上のモヤシを摂取できます。野菜には食物繊維やビタミンが豊富に含まれ、肌の健康に役立ちます。

一人分のカロリーは、83kcalです。

材料(2人分)

和えるだけ簡単!  ピリ辛もやし 材料出典:recipe.shidax.co.jp

モヤシ 250g

【調味料A】
豆板醤 4g
鶏ガラ出汁<顆粒> 小さじ1 3g
塩 少々 0.3g
ゴマ油 大さじ1 12g
ゴマ(白) 2g

作り方

  1. 鍋に湯を沸かしてモヤシを加え30秒茹でたら、ザルにあげて冷ます
  2. ボウルに【調味料A】を入れて混ぜ合わせ、「1」のモヤシを加えて和える

簡単でシンプル「ホウレンソウの中華スープ」

簡単でシンプル  ホウレンソウの中華スープ出典:recipe.shidax.co.jp

シンプルな中華スープです。
ホウレンソウやニンジンなどの緑黄色野菜にはβ-カロテンが含まれ、β-カロテンは肌の機能を正常保ちます。また、動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質の生成を防ぎます。

一人分のカロリーは、24kcalです。

材料(2人分)

簡単でシンプル  ホウレンソウの中華スープ 材料出典:recipe.shidax.co.jp

水 2カップ 400ml

【材料A】
ホウレンソウ<4cm幅に切る> 50g
ニンジン<千切り> 1/10本 20g
鶏ガラ出汁 小さじ2 6g
塩 少々 0.5g
胡椒(黒)<粗挽き> 少々

ゴマ油 小さじ1/2 2g

作り方

  1. 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら【材料A】を入れて3分煮る
  2. 最後にゴマ油を加える

【2月12日の献立】ポイントは?

白菜シュウマイは、皮の代わりに今が旬の白菜を使用したおすすめレシピです♪主材料はもやしだけ!茹でて和えるだけの超簡単ピリ辛もやしとこちらも今が旬のホウレンソウの中華スープの献立です。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。