【2月10日の献立】お品書き
- まろやか「たらこ豆乳うどん」
- ちくわ入り「セロリのきんぴら」
一人分のカロリーは、687kcal。総料理時間は、30分強です。
まろやか「たらこ豆乳うどん」
豆乳を使用しているためコクがあり、まろやかながら、キャベツとシソであっさりとしたうどんです。
豆乳・たらこ・卵でタンパク質とカルシウムがしっかりと摂取できます。
筋肉を増やすためには、材料となるタンパク質を摂取する必要があります。運動後は、タンパク質の必要量が増えるため、しっかりと摂取することが大切です。カルシウムは骨を強くし、骨折を防ぎます。
一人分のカロリーは、576kcalです。
材料(2人分)
キャベツ<2×3cm角切り> 小3枚弱 140g
うどん<冷凍> 600g
タラコ<薄皮から中身を出す> 70g
豆乳 2カップ 400ml
バター 小さじ1.5 6g
めんつゆ 大さじ1・1/3 20g
昆布出汁 小さじ2/3 2g
塩 少々
レモン汁 小さじ1 5g
胡椒(黒) 少々
温泉卵 2個 100g
刻み海苔 0.2g
大葉<千切り> 6枚 6g
作り方
- 沸騰したお湯で、キャベツを歯ごたえが残る程度に茹で、冷水にさらして水気を切る
- うどんを袋の表示に従い、茹でる
- 鍋にタラコ、豆乳、バター、めんつゆ、昆布だし、塩を入れて混ぜながら中火にかける
- 鍋のまわりがふつふつしだしたらレモン汁を加え火を止め、胡椒をいれる
- 「4」に「1」のキャベツと「2」のうどんを加えて混ぜ、お皿に盛って豆乳ソースをかけ、刻み海苔・大葉・温泉卵を飾る
ちくわ入り「セロリのきんぴら」
シャキシャキと歯ごたえが良く、金平にすることでセロリの香りが和らいで、ご飯のすすむおかずです。
低カロリーなので、減量にピッタリです。減量するためには、消費エネルギーよりも摂取エネルギーを抑える必要があります。このレシピは、エネルギーを150kcal以下に抑えたレシピです。
一人分のカロリーは、111kcalです。
材料(2人分)
セロリ<千切り> 4/5本 120g
ニンジン<千切り> 2/5本 80g
ゴマ油 適量
ちくわ<5mm幅斜め輪切り> 60g
醤油 小さじ1強 8g
砂糖 大さじ2/3 6g
作り方
- フライパンを熱してゴマ油を引き、中火でセロリ、ニンジンを炒める
- ちくわを加えてさっと炒め、醤油、砂糖で味を調える
【2月10日の献立】ポイントは?
豆乳を使用し、温玉をのせた、まろやかな味わいのたらこ豆乳うどん、セロリのきんぴらの献立です。通年出回っているセロリですが、静岡県産は今が旬!是非、旬のおいしいセロリでお試しください♪
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。