【2月5日の献立】お品書き
- 「チンゲン菜と豚肉のあんかけ風炒め」
- 野菜もりもり「豆もやしのピリ辛和え」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて677kcal。総料理時間は、40分強です。
「チンゲン菜と豚肉のあんかけ風炒め」
ショウガとニンニクを効かせたシンプルな味付けの中華あんかけ風炒めです。
チンゲンサイにはβ-カロテンが含まれ、β-カロテンは肌の機能を正常に保ちます。また、動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質の生成を防ぎます。
一人分のカロリーは、283kcalです。
材料(2人分)
ショウガ<すりおろし> 4g
ニンニク<すりおろし> 4g
ゴマ油 適量
豚肩ロース(薄切り)<一口大> 180g
ニンジン<短冊切り> 1/4本 50g
チンゲンサイ<4cm幅に切る> 2株 200g
【調味料A】
鶏ガラ出汁<(顆粒)> 小さじ1・1/2 4.5g
塩 小さじ1/4 1.5g
胡椒 少々
【水溶き片栗粉B】
片栗粉 小さじ2 6g
水 1/2カップ 100ml
作り方
- フライパンを中火にかけてゴマ油を引き、おろしショウガ、おろしニンニクを加えて香りが出るまで炒める
- 豚肩ロースを加えて火が通るまで炒めたら、ニンジンとチンゲンサイを加えてしんなりするまで炒める
- 【調味料A】を加えてさっと炒め合わせたら、火を止めて【水溶き片栗粉B】を加えて混ぜ合わせて、再度火にかけてとろみをつける
野菜もりもり「豆もやしのピリ辛和え」
ピリ辛のたれが豆もやしに良く合い、野菜がたくさん食べられます。好みで豆板醤の量を調節して下さい。もやし以外の野菜にも合う味ですので、ご家庭の冷蔵庫の中にある野菜で作れます。
一人あたり80g以上の野菜を摂ることができます。野菜には食物繊維やビタミンが豊富に含まれ、肌の健康維持に役立ちます。
一人分のカロリーは、79kcalです。
材料(2人分)
モヤシ<豆モヤシ> 2/5袋 100g
ニンジン<千切り> 1/7本強 30g
キュウリ<千切り> 1/3本弱 30g
ハム<千切り> 1枚 20g
【調味料A】
醤油 小さじ1・1/2強 10g
砂糖 大さじ1 9g
酢 小さじ1 5g
豆板醤 2.5g
ゴマ油 小さじ1/2強 2.5g
作り方
- 鍋に水を入れて火にかけ沸騰したら、豆モヤシ、ニンジンを加えて1分ほど茹で、ザルにあげる
- ボウルに「1」のモヤシとニンジン、キュウリ、ハム、【調味料A】を入れ混ぜ合わせる
【2月5日の献立】ポイントは?
チンゲン菜と豚肉のあんかけ風炒めは、あんかけ風にすることで冷めにくく、冬におすすめのレシピです。豆もやしのピリ辛和えは、一人あたり80g以上の野菜を摂ることができます。野菜には食物繊維やビタミンが豊富に含まれ、肌の健康維持に役立ちます。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。