【2月7日(金)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【2月7日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • アレンジも自由♪「鶏肉の香味野菜ソース」
  • 「白菜の煮浸し」
  • レンジで簡単おかず「ピーマンおかか和え」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて709kcal。総料理時間は、45分強です。

アレンジも自由♪「鶏肉の香味野菜ソース」

アレンジも自由♪  鶏肉の香味野菜ソース出典:recipe.shidax.co.jp

簡単で調理時間を短く出来る主菜です。きのこ類やパプリカなどを入れても美味しく召し上がれます。

鶏ムネ肉は、モモ肉に比べ脂質が少なくタンパク質を多く含みます。タンパク質は、筋肉を作る材料となります。運動後は、タンパク質の必要量が増えるため、しっかりと摂取することが大切です。

一人分のカロリーは、288kcalです。

材料(2人分)

アレンジも自由♪  鶏肉の香味野菜ソース 材料出典:recipe.shidax.co.jp

鶏ムネ肉<一口大> 260g
塩 小さじ1/6 1g
胡椒(黒)<粗挽き> 少々 オリーブオイル適量
オリーブオイル 大さじ1・1/2 18g
ニンニク<みじん切り> 1片 7g
大葉<粗みじん> 4枚 4g
ミョウガ<粗みじん> 2個 30g
塩 少々

作り方

  1. 鶏ムネ肉に塩、胡椒を振り、フライパンを中火で熱してオリーブオイルを引いたら、皮目から両面に焼き色がつくまで焼く
  2. 蓋をして弱火で7分蒸し焼きにし、器に盛り付ける
  3. 「2」のフライパンを中火にかけ、オリーブオイル、ニンニクを加えて熱し、ミョウガ、大葉、塩を入れてさっと炒める
  4. 「2」の鶏肉の上に、「3」のソースをかける

「白菜の煮浸し」

白菜の煮浸し出典:recipe.shidax.co.jp

白菜は冬が旬の食材です。油揚げと白菜がだし汁をたっぷりと吸った美味しい副菜です。

一人分のカロリーは、89kcalです。

材料(2人分)

白菜の煮浸し 材料出典:recipe.shidax.co.jp

【調味料A】
カツオ出汁 小さじ1 3g
醤油 小さじ1・1/2 9g
みりん 大さじ1 18g

水 1カップ 200g

【材料B】
白菜<ざく切り> 200g
ニンジン<短冊切り> 1/7本強 30g
油揚げ<短冊切り> 1枚 20g

作り方

  1. 鍋に水と【調味料A】を加えて強火にかける
  2. 沸騰したら【材料B】を加えて10分煮込む

レンジで簡単おかず「ピーマンおかか和え」

レンジで簡単おかず  ピーマンおかか和え出典:recipe.shidax.co.jp

レンジで作れる簡単おかず。

一人分のカロリーは、17kcalです。

材料(2人分)

レンジで簡単おかず  ピーマンおかか和え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ピーマン<5mm幅の千切り> 3個 120g
醤油 小さじ1・1/2 9g
鰹節 少々

作り方

  1. ピーマンを耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ500wで1分半〜2分ほど加熱する
  2. 「1」のピーマンに醤油を和え、鰹節をふる

【2月7日の献立】ポイントは?

大葉とミョウガの香りが食欲をそそる鶏肉の香味野菜ソース、今が旬の白菜の煮浸し、さっと作れるピーマンのおかか和えの和風献立です。鶏ムネ肉は、モモ肉に比べ脂質が少なくタンパク質を多く含む食材です。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。