炊きあがったご飯

氷を入れて炊くだけって本当!?いつものご飯を美味しくする裏ワザとは

Gourmet / Recipe

毎日食べるお米が、一工夫で美味しくなるなら試してみたいと思いませんか?
今回は、お米を炊く時に「氷」を入れるだけでいつものごはんが格上げできると聞き、さっそく試してみました!果たして美味しいお米は炊けるのでしょうか……?

― 広告 ―
mier
mier
2024.06.28

氷を入れて炊くだけ!?いつものご飯を一瞬で格上げする裏ワザ!

氷プラス

毎日食べるお米。
ほんの一手間で格上げできるとしたら、試してみたいと思いませんか?

お米を炊く時に「氷」を入れるだけでいつものご飯が美味しくなると聞き、さっそく試してみました!

いつものご飯を美味しくする裏ワザ▶準備するもの

氷

裏ワザのやり方はとっても簡単。
お米を炊く時に、いつもの水に氷を加えるだけ!

氷を加えることで沸騰までの時間が長くなり、お米の甘味を十分に引き上げられるのだとか。
特に古米を使うと違いが感じられるそうです。

準備するもの

  • 米 1合
  • 水、氷合わせて1合分

それではさっそく試してみます!

いつものご飯を美味しくする裏ワザを試してみた♪

まず氷、失敗

生米に氷を入れ、水を1合まで注ぎます。が、さっそく失敗。
どうしても氷が浮いてしまい、どこまで入れれば1合分の水+氷になるのかわかりません。

先に計量

米1合=150g(180cc)を炊くのに必要な水は200mlです。
計量カップ1カップに、水より密度の高い氷が浮いていればだいたい200mlでは?と考え、計量カップに氷を入れた後で水を注ぎ、約1カップを計量してみました。

氷を入れて炊くだけの裏ワザ、結果は!?

へこみ

炊き上がりました!
少しわかりにくいですが、普段よりもすり鉢状にへこんで仕上がっています。

気を取り直して、いざ実食♪

仕上がり

……?ちょっと、よくわからないかも……。

実食

「甘〜」「うま〜」と言いたくなる味を想像していたので、すごく普通でなんだか残念……。

氷を入れる裏ワザは炊飯器向けではないかも?

調べてみると、炊飯器では氷を入れない方が良いとの情報もありました。もしかすると、この裏ワザは土鍋や羽釜向きなのかもしれません。土鍋などをお持ちの方は、ぜひ試してみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mier

美味しく食べて人生楽しい!
3度の食事とデザートをこよなく愛する30代です。
お手軽な幸せを大人が真剣に考察します