【お葬式での遺族の作法】プロが教える!気を付けたい焼香後の所作3つ

Baby&Kids / Life style

遺族の立場でお葬式に参列することはめったにありませんが、身内に不幸があった場合はマナーを心得て臨みたいもの。
今回は、日本現代作法会・総師範の村山紀子(むらやまのりこ)先生のYouTube(ユーチューブ)チャンネル「令嬢養成学校チャンネル」の動画から、喪主・親族としてお葬式に参列する場合に気を付けたい所作について解説します。

― 広告 ―
Kotake
Kotake
2024.04.10

いざそのときになると不安になる遺族側のマナー

着物の第一礼装をする女性出典:www.youtube.com

お葬式や告別式など、悲しみの場ではマナーを守った行動をしたいですよね。
遺族として参列するなら尚更です。

なかなか経験しないことなので「マナーを知らなかった」「知っていたけど間違えてしまった」ということもあるかもしれません。

今回は、遺族が焼香を終えたあと、一般の会葬者に立って挨拶をするときに気を付けたい所作についてご紹介します。

焼香後に気を付けたい遺族側の所作①数珠の扱い方

数珠を持つ女性出典:www.youtube.com

数珠を手に持つ場合は、腰より上の位置で扱いましょう。
数珠はお参りをするための大切な道具なので、腰より下の位置で持っていると粗末な扱いに見えてしまいます。

腰より上の位置で扱うためのポイントは、数珠を持っている側の肘を曲げておくこと。

数珠を手に持たない場合は、数珠袋におさめておくと良いですよ。

焼香後に気を付けたい遺族側の所作②お辞儀

深々とお辞儀をする女性出典:www.youtube.com

焼香後、気を付けたい遺族側の所作の2つ目はお辞儀です。

次々に挨拶の方がいらっしゃるのでペコペコと会釈をしがちですが、心がこもっていない印象を与えてしまいます。

挨拶の方が来られたら、感謝の気持をこめて1回、深いお辞儀をしましょう。

焼香後に気を付けたい遺族側の所作③ハンカチ

白いハンカチを顔にあてる女性出典:www.youtube.com

お葬式なので、涙を流すこともありますよね。

涙を拭うために、白いハンカチを準備しておくと良いでしょう。
ハンカチの代わりに、ティッシュを重ねて持っておくのも1つの方法です。

場の雰囲気に合わないので、派手な色や柄のハンカチは避けましょうね。

心がこもった所作でお別れをしましょう

数珠を持って手を合わせる女性出典:www.youtube.com

悲しみのときは、心がこもった所作でお別れができるようにしたいですね。
動画では、今回解説した3つの所作について、日本現代作法会総師範である村山紀子(むらやまのりこ)先生のお手本を見ることができます。
「お葬式での作法に自信がない」という方はぜひ、動画も視聴して参考にしてくださいね。

令嬢養成学校チャンネル

◆令嬢養成学校チャンネル

日本現代作法会・総師範の村山紀子(むらやまのりこ)さんが、マナーやコミュニケーションを通して「幸せを引き寄せる」「品をアップする」日頃のふるまいや心遣いを伝えるYouTubeチャンネル。
YouTube

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―