【簡単】手作りおせちが華やかになる「レンコンの飾り切り」のやり方
Gourmet / Recipe
お正月のおせち料理に添えたい「花レンコン」の切り方を、YouTube(ユーチューブ)チャンネル「N.D.Kitchen Basic」のスイがご紹介します。コツを掴めば意外と簡単にできるレンコンの飾り切り。今年はぜひマスターして、おせち作りに取り入れてみてください!
花レンコンでお正月の食卓を華やかに
出典:www.youtube.com
酢レンコンやお煮しめなどに使うレンコンを、ちょっと手間をかけて「花」の形に飾り切りするだけで、お正月にふさわしい華やかな「花レンコン」になります。
一見難しそうに見えますが、実はとても簡単!初心者さんにもできるレンコンの飾り切りの方法をご紹介します。
レンコンの飾り切り▶︎①皮をむいてアク抜きする
出典:www.youtube.com
皮をむいたレンコンを5分ほど酢水につけます。
レンコンの飾り切り▶︎②レンコンを切る
出典:www.youtube.com
水を切ったレンコンを、8mm〜1cmくらいの厚さで輪切りにします。
レンコンの飾り切り▶︎③V字に切り込みを入れる
出典:www.youtube.com
レンコンの穴と穴の間に、V字に切り込みを入れます。穴の形に沿うように切るのがポイントです。
レンコンの飾り切り▶︎④角を落とす
出典:www.youtube.com
レンコンの穴の形に合わせて角を切り落とすと、きれいな花レンコンの完成です。
花レンコンが完成♡
出典:www.youtube.com
穴が空いているレンコンは「先を見通せる」ことから縁起がいい食べ物といわれ、おせちによく用いられます。お正月にぴったりの花レンコンをぜひ作ってみてください。
レンコンを手に持って切るのが難しい人も大丈夫!
動画では、レンコンをまな板に置いたまま角を切り落とす方法も紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。YouTube(ユーチューブ)チャンネル「N.D.Kitchen Basic」では、簡単に美味しい料理を作れる知識やスキルを発信しています。年末年始の料理に、ぜひお役立てください。
◆N.D.Kitchen Basic
10年を超えるレストランバーでの店長経験を活かし、誰でも簡単に美味しい料理をつくるための知識やスキルをお届けしているYouTubeチャンネル。
YouTubeチャンネル:N.D.Kitchen Basic
------------------
Writer:ななこ
------------------
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
N.D.Kitchen Basic スイ
こんにちは、N.D.Kitchen Basicのスイです!
10年を超えるレストランバーでの店長経験を活かして、誰でも簡単に美味しい料理をつくるための知識やスキルをお届けしています。
「料理の本を見ても、その切り方がわからない!」
「そもそもお店でどうやって食材を選べばいいのかわからない」
こんな悩みを抱えているかたが、料理の基本をマスターしながら、レベルアップできるようにとYouTubeチャンネルを開設しました。数ある動画の中から、厳選したものを記事としてお届けします!
お昼はランチ&カフェ、夜はバーカウンターのあるダイニングレストランに勤めている時、一番労力、時間ともにかかっていたのが仕込み。
大量の野菜のカットや下ごしらえを効率よく最短時間でこなすべく編み出した小技、スキルを全てご紹介したいと思います。
YouTubeでは、料理をする上で知っておくべき知識、スキルは全て網羅できるように更新を続けていくつもりです。
初心者さんだけでなく、ベテランさんにも納得していただける技ありスキルをまとめてありますので、ぜひチャンネル登録をお願いします!
■YouTube
https://www.youtube.com/c/NDKitchenBasic/featured