【モノの名前クイズ】食パンの袋をとめるアレ、何て呼ぶ?
Baby&Kids / Life style
身近にあるモノの名前、実は知らなかったというものがたくさん!
子どもに聞かれて困ったという大人も少なくないのでは?コレ、知っていると自慢できるかも!
今回は、「食パンの袋をとめるプラスチックの留め具」の名前です。
Q.「食パンの袋をとめるプラスチックの留め具」の名前は?
出典:www.shutterstock.com
スーパーやコンビニなどで販売されている食パンなどのパンの袋をとめている、プラスチックの留め具。
正式な名称があるのをご存知ですか?
Answer
出典:www.shutterstock.com
正解は、「バッグ・クロージャー」!
もともとは、りんごの袋の留め具としてアメリカで開発されたものだそうですよ♪
パンの袋をとめるだけでなく、捨てずに取っておけば、さまざまな活用方法もあるんです!
ごちゃごちゃしがちなコンセントに名前を書いてタグとして利用したり、ケーブルをまとめたりと、本当にいろいろ!
子どもの工作の材料にも使えそうですね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
marco
7才と13才のムスメの母をやってます。
フルタイム会社員&フルワンオペ家事育児ですが、美味しいものを作って食べることには妥協しません!
趣味は、絵本とママ向け雑誌を読み漁ること。おしゃれアイテムにも興味津々。
節約と投資もゆるく頑張っています。
→2022年にFP3級取得しました。