【大根の醤油漬け】材料
- 大根 1/2本
- しょうゆ 大さじ4
- みりん 大さじ4
- 酢 大さじ2
- 昆布 5cmくらい
- 赤唐辛子 お好みで
今回のレシピでは、大根は皮ごと使います。
水でよく洗い、水気を切っておきましょう。
大根の醤油漬けの作り方①大根をカットする
まずは、大根をいちょう切りにしていきます。
厚さは5mmくらい、皮はついたままでOKです。
カットし終えたら、用意したジップロックに大根を入れましょう。
大根の醤油漬けの作り方②ジップロックに調味料を入れる
みりん大さじ4は、事前に500Wのレンジで30秒加熱し、アルコール分を飛ばしておきます。
みりんと一緒に、醤油大さじ4、リンゴ酢大さじ2、キッチンバサミで細くカットした昆布をジップロックに投入し、お好みで赤唐辛子を加えてください。
大根の醤油漬けの作り方③冷蔵庫で1日寝かせる
軽く空気を抜いてジップロックを密封したら、袋を揉んで全体を馴染ませましょう。
平らな状態でお皿の上にのせて、1日冷蔵庫で寝かせます。
翌朝、大根がしっかり色づいていたらできあがりです♪
作り置きで手軽にプラス1品♪
保存はジップロックのままでもタッパーにいれてもOK。全体に漬け汁がつかるように冷蔵庫で保存しましょう。
動画では実際に「大根の辛みを抜くコツ」も紹介しています。ぜひ本編もあわせてチェックして、ご飯がすすむこと間違いなしの大根の漬物づくりに挑戦してみてくださいね♡

◆プラントベースゴハン
美味しいもの大好きなリエさんが、誰でも失敗なく簡単に作れる美味しい料理やお菓子を紹介するYouTubeチャンネル。
「材料一つから作れる満足野菜おかず」(KADOKAWAより2025年5月29日に発売)
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。