先んじて

スラスラ読めた人、尊敬レベルだわ……。意外と正答率が低い漢字9選

Baby&Kids / Life style

うわ、ことごとく読めないや……。
今回は、正解者が少ない難しい漢字を9つピックアップしました♪
ぜひがんばって挑戦してみてくださいね。

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「腹癒」

腹癒

「腹癒」は、「怒りや恨みを他の方に向けて紛らせて、気を晴らすこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「はらいせ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「可坊」

可坊

「可坊」は、「ばかげているさま」や「程度がひどいさま」を意味します。

人をあざけりののしる際にも使われるこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「べらぼう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「芥箱」

芥箱

「芥箱」は、「役に立たなくなってしまった不要なものを入れるための箱」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「ごみばこ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「翌檜」

翌檜

「翌檜」は、深山に自生する、ひのき科の常緑高木の名称です。
葉はひのきに似ていますが、さらに大きいのが特徴的。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「あすなろ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「末成り」

末成り

「末成り」は、「時期が遅くなって蔓(つる)の先に実がなることや、その実」を意味する言葉です。
その他、「顔色が青白く、健康でない人」をあざけって表す場合にも用いられます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「うらなり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「宥め賺す」

宥め賺す

「宥め賺す」は、「相手の機嫌をとって気持ちを和らげること」や「相手の心を和らげて、こちらの都合のいいように仕向けること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「なだめすかす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「三竦み」

三竦み

「三竦み」は、「三者が互いに牽制し合って、誰も自由に行動できないこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「さんすくみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「怖じる」

怖じる

「怖じる」は、「こわがること」や「びくびくすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「おじる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「先んじて」

先んじて

「先んじて」は、「先立って」や「前もって」「予め」などを意味する表現ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク

Answer「さきんじて」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡