【簡単レシピ】切って漬けるだけ♪「ゴーヤのはりはり漬け」の作り方

Gourmet / Recipe

苦くないゴーヤレシピを作りたいなら必見!切って漬けるだけの簡単調理で、美味しいおかずが一品できあがりますよ。
今回は、YouTube(ユーチューブ)チャンネル「プラントベースゴハン」の動画から、ゴーヤのはりはり漬けの作り方をご紹介します。

― 広告 ―
春
2025.09.15

苦くない♪ゴーヤのはりはり漬けの材料

ゴーヤー出典:www.youtube.com

簡単に作れて苦くない「ゴーヤのはりはり漬け」の材料は下記のとおりです。

  • ゴーヤ 1本
  • 塩 小さじ1/2
  • 生姜 1かけ
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 酢 大さじ1

ゴーヤのはりはり漬け▶作り方①ゴーヤをカットする

ゴーヤーをカットする出典:www.youtube.com

はじめに、流水でよく洗ったゴーヤの両端を切り落とし、縦半分にカットします。
スプーンを使い、中の種とワタをとりましょう。

厚さ3mmくらいの薄さで全部切ったら、ボウルに投入してください。

ゴーヤのはりはり漬け▶作り方②ゴーヤの下処理をする

ゴーヤーの下処理をする出典:www.youtube.com

苦みを抑えるために下処理をします。
塩小さじ1/2を①のボウルに入れ、手で軽く揉んでください。
全体に馴染んだら、10分ほど置きましょう。

10分後には、ゴーヤから水分が出ています。
両手でしっかり絞って、ザルに投入してください。

そこに沸騰したお湯をかけます。
30秒たったらザルを上げて、水気を切りましょう。

ゴーヤのはりはり漬け▶作り方③ジップロックに入れ馴染ませる

ジップロックに入れ馴染ませる出典:www.youtube.com

②の粗熱が取れたら、もう一度よく絞ってゴーヤの水気を切ります。
水気が切れたら、ゴーヤをジップロックに入れましょう。

その中に、レンチンしてアルコール分を飛ばしたみりん大さじ2、醤油・酢それぞれ大さじ1、すった生姜1かけを投入。
袋をいったん閉めて手でよく揉み、全体に馴染ませます。

次にしっかり空気を抜いて、ジップロックを密閉。
冷蔵庫に入れて30分置いたらできあがりです♪

苦くないからパクパク食べられる♪

ゴーヤをきちんと下処理することで、苦くない「ゴーヤのはりはり漬け」ができあがりますよ。動画では、実際に調理をしている様子を視聴できます。
さらに、種とワタを使ったアレンジレシピも必見!ゴーヤを余すところなく食べられます。どちらのレシピも簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね♪

プラントベースゴハン

◆プラントベースゴハン

美味しいもの大好きなリエさんが、誰でも失敗なく簡単に作れる美味しい料理やお菓子を紹介するYouTubeチャンネル。
「材料一つから作れる満足野菜おかず」(KADOKAWAより2025年5月29日に発売)
YouTube

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―

ファッションやコスメが大好きな女性です。